プログラム内容 ★こんな体験が出来ます!★ ✅IT業界で働くイメージが湧く! ✅プロジェクトの一連の流れを体感できる ✅グループ×ゲーム形式で楽しく学べる ★27卒学生対象★【文理不問】 ~コミュニケーションロボットの研究開発PJTの 一連を体感できる実践プログラム~ \IT業界での仕事を深く知りたい方向け/ - 【実施プログラム】 コミュニケーションロボットの研究開発プロジェクトの 立ち上げから開発までの一連を体感できるワークです。 グループワークを通じ、プロジェクトリーダーとして プロジェクトの立ち上げから研究開発に携わっていただきます。 <ワーク内容> 1.「開発計画編」: 研究開発プロジェクトを立ち上げに関わる資料を読み込み、 プロジェクト目的や状況を理解しつつ、 プロジェクトマネージャーから出された課題に応えていきます。 当社ではどのように研究開発プロジェクトが立ち上がるのか、 その道のりを知っていただきます。 2.「研究開発編」: 実際の研究開発プロジェクトに携わり、 現場へのヒアリングなどの情報収集で要件をとらえた後、 コミュニケーションロボットのプログラムの仕様設計、ソフトウェアの機能開発を ゲーム形式で操作・体験していただきます。 現場のニーズをいかにとらえて、必要な技術を考え出すのか? その技術をどのように組み合わせて、顧客の要望に叶う仕様に仕上げるのか? 私たち社員が向き合う挑戦と創意工夫の取り組みを 参加者の皆さんに体感していただきます。 ●本コースを表すキーワード● ・文理不問 ・先着順 ・選考なし・オンライン開催 ・グループワーク ・IT業界 ・システムエンジニア ・SE・AI ・ コミュニケーションロボット・ゲーム形式 【三菱総研DCSのご紹介】 三菱総研グループと三菱UFJ フィナンシャル・グループの 「ITスペシャリスト集団」。 ロボティクス・AI・データ分析など これからの時代に欠かせない先進技術も 取り入れ、新しい価値の創出に 挑戦してまいります!