プログラム内容 当社は青果専門店『京都八百一』を展開しています。 イメージしやすい仕事ではあるものの… ✨品出しと補充の違い ✨売り場づくりのポイント ✨流通小売業ってどんな業界? などなど 店舗見学や商品ワーク、グループ演習などを通じて、 青果流通や小売の現場理解を深められる内容です。 普段見ることのない青果業界の裏側を リアルに体感してみませんか? 業界研究の一つとしての参加もおすすめです! ✅当⽇のプログラムについて  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ *会社概要、流通小売業の基礎解説 紹介スライドや動画をつかって 会社だけでなく、業界の説明をします。 *店舗見学 実際の売り場やサービスを体感してもらいます。 *体験ワーク 「魅力的な野菜・果物を届けて人気のお店にする」 仕入れや店舗運営に関するグループワークをしてもらいます。 具体的にどんな商品で、どんな売場作りをしたらお客様に商品の魅力が伝わるか、 実際の仕入れの流れや商品情報を、 レクチャーや情報シートからインプットしていただいた後、グループで検討・発表いただきます。 *質疑応答・座談会でのフィードバック 1日の振り返りと質疑応答を通して 実際の働き⽅についてイメージをもっていただきます。 ✅体験できる職種  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・営業推進、販売促進 ・販売スタッフ、接客 ・店長(店舗運営など) ・スーパーバイザー ・バイヤー ✅募集⼈数  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 10~30名未満 ✅服装・持ち物  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・私服可 ・筆記用具 ✅株式会社セントラル・フルーツについて  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式会社セントラルフルーツは、1974年に京都で創業し、青果専門店「京都八百一」を中心に、全国の百貨店や商業施設で展開しています。 「50年先も、100年先も、八百屋さんであり続けたい」という想いのもと、青果の販売だけでなく、自社農場の運営や惣菜の製造・販売、レストラン経営など、農業・流通・食の3つの事業を融合させた取り組みを行っています。 また、地域の小学校との収穫体験や食育活動、地元イベントへの参加など、地域社会とのつながりを大切にしています。