リクナビ

【WEB】(川崎重工グループ)機械設計・業界企業説明会コース

川崎エンジニアリング株式会社|製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 【事業内容】 当社は1960年に川崎重工業より分離・独立し、 プラントエンジニアリング事業を推進してきました。 川崎重工業が長年にわたって蓄積した技術とノウハウを受け継ぎ、 プラント設備建設の計画から施工、完成後の試運転やアフターメンテナンスサービスに至るまで、トータルに対応。 環境保全設備、オートクレーブ、熱交換器、医療健康装置など、環境の保全、社会の発展、人々の健康の各分野に貢献しています。 【実施プログラム】 先着順・選考なしのコースです 気軽に参加できるWEB説明会です! プラントエンジニアリングについてご説明いたします。 内容は以下を予定しております。 =================== 1)会社説明 ・当社の事業説明 ・プラントエンジニアリングとは ・当社取扱い製品について 2)質疑応答 ざっくばらんに質問してください! ※状況により、記載しているプログラムは 内容を変更する場合があります =================== みなさんのご参加、お待ちしています♪ 別途、1DAY就業体験(設計業務)も随時開催いたしますので、ご確認ください! ー採用実績(学校)ー ・大学院 青山学院大学、愛媛大学、大阪工業大学、金沢大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、慶應義塾大学、島根大学、東京農工大学、富山大学、名古屋大学、兵庫県立大学 ・大学 青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸学院大学、埼玉大学、滋賀大学、信州大学、上智大学、摂南大学、高松大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東亜大学、東海大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北学院大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、名古屋大学、西日本工業大学、日本大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、福岡工業大学、北海道大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、早稲田大学 ・短大/高専/専門学校 明石工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、徳島工業短期大学、神戸電子専門学校、杉野服飾大学短期大学部、専門学校日産横浜自動車大学校、大阪自動車整備専門学校、日本航空大学校、専門学校広島自動車大学校、大阪工業技術専門学校 ー採用実績(学部・学科)ー 機械科・機械工学科・産業機械工学科・生産機械工学科・機能機械工学科・農業機械工学科・精密機械工学科・精密工学科・機械理学科・工業化学科・化学工学科・化学機械工学科・原子核工学科・自然科学科・土木工学科・海洋土木学科・造船科・基礎工学科・工学研究科・計測工学科・設計生産工学科・機械情報システム工学科・機械制御工学科・電気工学科・電子工学科・電気科・電子科・航空電子科・数学科・情報技術科・情報処理科・グラフィックデザイン科・経済学科・経営学科・商学科・経営工学科・工業経営学科・流通科学学科・政経学科・家政学科・学芸学科・英語学科

開催地

オンライン 川崎エンジニアリング株式会社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/短大/高専 【応募資格詳細】 ・理系学生の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 その後日程調整のご連絡を致します。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月・12月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
地域貢献に携わりたい
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
個人の能力を重視
明確な目標を追いかける
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : 2a6cdc98855a5626

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン