リクナビ

ウイスキー工場見学!約400年続く酒造メーカー/文系理系不問

株式会社東亜酒造|食品・飲料メーカー

プログラム内容

プログラム内容 \ 文理不問!NGなしの質問会も実施! / 【 ** 選考なし・先着順 ** 】 「東亜酒造ってどんな企業なの?」 「ウイスキーをどうやって造っているの?」 そんな疑問をまるっと解決できる オープン・カンパニーです! "400年培われた伝統技術"と "近代的な醸造技術"の融合が強み! ウィスキー工場見学を通して、老舗の 酒造メーカーの仕事を覗いてみませんか? 【実施プログラム】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〇 酒造業界のご紹介 日本文化に根付いた「酒造業界」についての 基本を学び、業界理解を深めましょう! 〇 東亜酒造のご紹介 歴史ある酒蔵「東亜酒造」の魅力や 取り組みを知り、企業研究を進めよう! 〇 仕事のご紹介 酒造に関わる仕事のやりがいや面白さを ご説明します。 〇 ウイスキー自社工場見学 自社工場で、原料から瓶詰めまでの ウイスキーづくりの流れをしっかり学べます! 〇 NGなし!質問・相談会 就活のこと、業界のこと、働き方のこと・・・ 何でも気軽に聞いてください! 【募集人数】若干名 【 持ち物 】 筆記用具 【 服 装 】 私服参加OK 【開催時間】1時間~1時間30分程度 【実施日時】エントリー後、調整 ==>担当者よりご連絡致します。 【私たちはこんな事業をしています】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当社の創業はおよそ400年前。 1625年(寛永2年/3代将軍徳川家光の治世) に埼玉県秩父の地から始まりました。 以来、長きにわたり 酒造りに携わり続けています。 1941年に本社を埼玉県羽生市に移し、 2004年には日の出ホールディングスの グループ企業となりました。 自社蒸溜ウイスキーをはじめ、清酒、 リキュール、焼酎など多くのお酒を 製造・販売し、経営基盤は盤石。 今後も、伝統を重んじながら新たな挑戦を 続ける企業であり続けます!

開催地

埼玉県羽生市西4丁目1-11 株式会社東亜酒造 【交通手段】 交通手段 東武伊勢崎線 羽生駅から約5分

応募資格

応募資格 *学部・学科不問!文理不問! 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 〇2027年3月に大学・大学院・専門学校・短期大学・高等専門学校を卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費の支給はありません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 *選考なし!先着順! 【問い合わせ先】 〒348-0054 埼玉県羽生市西4丁目1-11 TEL:048-561-3311 E-mail:recruit@toashuzo.com ※求人広告等、営業のご連絡は固くお断り致します。

開催概要

  • 埼玉県

  • 2025年9月・10月・11月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人々に感動や笑いを届けたい
地域貢献に携わりたい
日本の良さを広めたい
商品・サービスの魅力を表現したい
商品・サービスを企画したい
商品・サービスを製作したい
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める

締切:2025年9月30日

原稿ID : 29694c41424647eb

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

埼玉県