リクナビ

【WEB説明会・文理不問】システム開発職のリアルを大公開!

株式会社BEX|自動車・輸送機器メーカー、人事・人材サービス、人材派遣・職業紹介

プログラム内容

プログラム内容 ~ “世界のクルマ”を支える存在になろう ~ \こんな方は是非!/ ・業界や職種が決めきれないが、とりあえず話を聞いてみたいという方 ・プログラミング経験が無いけど、システムの開発がしたいという方 ・就活準備を始めたばかりで、いろんな会社を見てみたいという方 ★参加者に早期特典付き ★文理不問、情報系の学生さんはもちろん歓迎です! ◆BEXのシステムエンジニアとは… 「自動車」に関わる各種システム開発に携わります。 クルマに搭載されている部品を制御したり、 生産管理・販売管理のシステム開発に携わったり、 領域は多岐にわたります! ◆説明会の詳細 「株式会社BEXってどんな会社?」 「エンジニアってどんな仕事?」 「システム開発って具体的にどんなことをするの?」など 全ての疑問はここで解決しましょう! *少人数開催ですので、就職活動に対して感じているご不安等あれば ぜひご相談ください! 【所要時間】 約1時間 *8月・9月で毎週2~3日程実施中! エントリーいただいた後こちらから開催日をご案内します! 【準備物】 筆記用具・メモ ◆BEXシステム開発部の5つの特徴 ✅特徴① システム開発の流れ全工程に就くことができる 要件定義→基本設計→詳細設計→プログラミング→テスト→保守運用 BEXでは開発フェーズの全工程に就くことができます。(同規模他社ではテスト工程のみなど限定的なケースが多い) ✅特徴② 常に開発に携わり、技術や市場価値を高め続けることが出来る 大手Sierでは年数を重ねていくと管理業務がメインの仕事になる傾向が高いですが、BEXでは常に技術に携わり続けられます。 ✅特徴③ 自分の意見が通りやすい 若手が多く、自由に意見を言い合える風土があり、自分がやりたいことを気軽に発信できます◎ ✅特徴④ 取引先・就業場所は愛知県のみ 引っ越しを伴う転勤がないので、ライフプランも立てやすいです。 ✅特徴⑤ 柔軟なワークライフバランス 残業時間は少なめ。また、フレックス制度の活用や有休取得を推進しています。 ◆充実の育成・フォロー体制 育成の特徴① 人事評価制度(評価基準)を導入 自身の現在のスキルが可視化される為、課題を明確に認識できます。 育成の特徴② 研修制度が充実 ・新入社員研修・OJT・キャリア研修・役職者研修・部内勉強会・階層別教育 ※階層別教育は...自由に好きな研修を受けることが出来ます。 育成の特徴③ 交流・フォロー体制が充実 交流の場を通して、社内のフォロー体制を確立しています。 ・新入社員歓迎会・BBQ大会・忘年会・サークル活動・各部ごとの定例会・BS制度 ◆BS制度って? "困った時はこの人に聞けばOK"な制度。新人社員一人に、年齢の近い先輩社員が一人つき、業務のアドバイスや疑問にこたえたり、悩みなどの相談相手となる制度です。 ・定期面談:定期的に面談し、状況の確認 ・メンター&メンティー全員での食事会 ◆働きやすい環境 ・勤務時間:定時間 9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間) ・フレックス勤務制度:あり(コアタイムなし) ・年間休日:121日(土日休み・完全週休2日制) ・長期連続休暇:年末年始、GW、夏期 ※トヨタカレンダー適用 ・有休:入社初日に10日間付与(毎年付与日数が増加) ◆◇ 株式会社BEXについて ◇◆ 1980年の創業以来 「自動車部品の開発」「ITシステムの開発」を通じて、 トヨタグループ各社を技術支援するエンジニアリング企業です。 創業から積み上げてきた「実績」と「信頼」に、 「トヨタ自動車OB」を役員/顧問として迎える事で、 トヨタグループ各社との繋がりを強固にし、 更なる飛躍を目指しています! ◆◇ 株式会社BEXの経営方針 ◇◆ 「技術者」としても「社会人」としても 【BEST EXPERT】になるために、 全社員が「安心して働き続け」また 「常に挑戦し続ける」環境をつくります。 この考えのもと、環境整備に取り組み、 ◆豊田市の「働く人がイキイキ輝く事業所表彰」 大賞(平成30年度 中小企業部門) ◆愛知県の「ファミリーフレンドリー企業」 奨励賞(令和1年度 中小企業部門) を、受賞致しました! エンジニアとしてのスキルアップもプライベートの充実も どちらも選択できるのが弊社の魅力です◎ ◆◇ 主要取引先 ◇◆ ・トヨタ自動車株式会社 ・トヨタ車体株式会社 ・株式会社デンソー ・株式会社アイシン ・トヨタ紡織株式会社 ・小島プレス工業株式会社 ・日本システムウエア株式会社 ・旭情報サービス株式会社 ・富士ソフト株式会社

開催地

オンライン 株式会社BEX

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の大学生・大学院生

報酬・交通費

報酬・交通費 *報酬はございません

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーお待ちしております! 具体的な開催日程が決まり次第、優先的にご連絡いたしますのでお待ちください!

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを企画したい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
多様な職種の人と関われる
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : 27b5fe1a0355e975

問題を報告する