プログラム内容 資源リサイクル企業として新潟県内トップクラスの規模を誇る当社で、 環境×ビジネスのプロである社員が、環境ビジネスの魅力をお伝えします! 業界知識がなくても楽しめる内容です。 ★こんな人におすすめ★ ・環境問題の解決に貢献したいと考えている方 ・インフラなど、社会を支える仕事に興味がある方 ・先輩社員の生の声が聞きたい方 ・実際に廃棄物処理施設を見てみたい方 ・社会貢献度の高い仕事に就きたい方 ・学部・学科問わず、文理不問です! ◆プログラム◆ 所要時間:2時間30分 ・業界・会社紹介:環境ビジネスや当社の事業内容をスライドや動画で分かりやすくご紹介! ・工場見学:廃棄物発電施設や水素ステーションなど、当社の施設をご案内! ・先輩社員座談会:具体的な業務内容や仕事への想いをお伝えします!会社のことから就職活動のことまで、気軽に質問できます! ◆開催概要◆ 日時:10月18日(土)、11月15日(土) 9:30~12:00 ※都合が悪い場合は個別に調整することも可能です。お気軽にご連絡ください。 場所:青木環境事業株式会社 本社(新潟市北区島見町3268番地15) ※お車でお越しの場合:事務所前に駐車場がございます。 ※電車でお越しの場合:開始時刻の20分前にJR豊栄駅北口に従業員がお迎えに上がります。 定員:5名(選考なし、先着順) 留意事項:工場見学がありますので、私服(動きやすい服装)でお越しください。社内規定により、フラットな靴(スニーカー可)でのご参加をお願いいたします。ヘルメット等の安全装備は当社で用意いたします。 \\ 過去の参加者の声 // ・「環境ビジネスの市場規模と将来性について、理解を深めることができました。」 ・「環境関連の仕事について、具体的なイメージを持つことができました。また、社会貢献度の高い仕事だと感じました。」 ・「工場見学では、施設の規模に大変驚きました。また、実際の業務風景を見たり、従業員の方々から直接お話しを伺うことができ、大変参考になりました。」 ・「座談会を通して、会社の雰囲気や仕事に対する思いを聞くことができ、より興味を持つことができました。」 【採用実績校】 新潟大学、新潟薬科大学、敬和学園大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟食料農業大学、長岡技術科学大学、茨城大学、長野大学、中央大学、日本大学、日本体育大学、二松学舎大学、立正大学、東海大学、東京農業大学、東北福祉大学、日本自然環境専門学校、新潟農業・バイオ専門学校、新潟情報専門学校 ほか 【青木環境事業について】 当社は、新潟県新潟市に本社を置き、環境破壊や環境汚染を防ぐ廃棄物処理・リサイクルから、脱炭素社会への取り組みとしてのエネルギー事業まで多岐にわたる事業を展開しています。地球環境と社会が笑顔になることを日々実践し、未来の子供たちの笑顔に繋げていくことが、当社の使命です。県下最大級の廃棄物処理施設や県内有数の車両台数を有し、県内を中心に様々なお客様の要望に応えています。近年注目されるSDGsや脱炭素に向けた取組みにも積極的に着手し、より快適で持続可能な街づくりを目指していきます。 【働く環境】 ◎人材育成 資格取得サポート制度、インストラクター制度、自己啓発支援など、社員一人ひとりの成長を全力で応援しています! ◎ワークライフバランス 有給休暇取得促進(2024年度取得率:75.5%)、法律で定める以上の育児・介護休業制度、奨学金返還支援制度など、仕事もプライベートも充実できる環境です! ◎社内イベント バーベキュー大会、社員旅行、新年会など、社員同士の交流を深める機会を多数設けています! 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひエントリーください♪ 皆様とお会いできるのを楽しみにしております!