リクナビ

【文理不問】の1Day<メーカー研究開発職>仕事体験/兵庫

KLASS株式会社|半導体・電子機器メーカー、機械・医療機器メーカー、製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 -------------------- \文理不問☆理系学部・文系学部の方/ 機械系、電気系学部の方歓迎★1day <研究開発本部>体験【本社開催】 交通費・昼食あり -------------------- <研究開発本部> ・研究開発職の業務の流れ説明 ・【機械設計コース】作図・3DCADを用いて設計・部品の加工 ・【制御設計コース】PLCプログラム作成(回路作成・配線)・ロボット操作 ・先輩社員との座談会 ※申し込み時、機械設計コース・制御設計コースを選んでいただきます。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ ★スケジュール★ 10:17 最寄り駅到着(JR姫新線 東觜崎駅) 10:40~11:15 オリエンテーション、会社案内@神岡工場 11:15~11:45 神岡工場見学 12:00~13:00 昼食@本社 13:00~16:30 コース別プログラム(下記に詳細記載) 16:30~17:00 まとめ、フィードバック 17:17 JR姫新線 本竜野駅からの電車に乗車 コース別プログラムは以下のような体験をしていただきます! 【機械設計コース】 3D CAD を使用したものづくり ・製作品の作図 ・3D プリンターで製作 ・部品の加工 【制御設計コース】 PLC を使用したプログラムづくり ・ランプ点灯回路の作成、配線 ・センサーとランプを連動させるプログラムの作成と動作確認 ・ロボット操作体験 ★開催日★ 2025年10月~2026年2月まで毎月1回開催! ・10/22(水) ・11/19(水) ・12/09(火) ・01/15(木) ・02/12(木) 各日10:40~17:00 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ \\KLASSってこんな会社です// 【つなぐ。ツクル。】 職人さんの手仕事を自動化・省力化する技術で、 豊かな生活空間と快適な職場環境を生み出す。それが、私たちの使命です。 畳という伝統産業からスタートし、 現在では電気自動車といったハイテク産業を支える産業機器の オーダーメイドにまで事業領域を拡大しました。 伝統技術と先端技術を「つなぐ」。新たな価値を「ツクル」。 そうしてお客様とともに未来を拓くのが、私たちKLASSです。 <KLASSの特徴> ー オリジナル製品の開発により、多種多様な事業を展開 ー \\70年以上続く歴史のある安定企業// ・日本伝統の畳の製造工程を自動化する機械製造からスタート! ・内装工事 ・住宅設備 ・オーダーメイドの産業機械 など ー 会社の未来は、社員とともに創るもの ー \\2023年に社名変更// 新たなCI(コーポレートアイデンティティ)を制定しました。 その大改革で中心的な役割を担ったのが、 全社横断の社員により構成されたプロジェクトチームです! 入社3年目の若手が参加した実績もあり! 他にも、 ・人事制度改革 ・女性活躍 を推進する社員によるプロジェクトチームが発足。 社員の声を広く集める、アンケート調査なども定期的に実施。 会社づくりに社員も参加できるのは、当社ならではの特徴です!

開催地

兵庫県たつの市龍野町日飼190番地 本社 兵庫県たつの市龍野町日飼190番地 (KLASS株式会社) 【交通手段】 交通手段 <来社>【神岡工場】JR姫新線 東觜崎駅から徒歩15分、<帰路>【たつの本社】JR姫新線 本竜野駅まで徒歩10分 ※近くに似た名前の駅がありますので、お間違いのないよう、ご注意ください。 ○JR姫新線 本竜野駅 ×JR山陽本竜野駅

応募資格

応募資格 ・2027年3月卒業予定の大学生、大学院生、高等専門学校生 ・機械、電気、工学系の学びのある方歓迎

報酬・交通費

報酬・交通費 ・交通費:上限2万円まで実費支給 ・昼食:当社で準備します。 ・報酬:なし ・服装:動きやすく、汚れても良い服装でお越しください(機械を扱う体験があるため)。 リクルートスーツは不向きですので、私服でお越しください。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします ▼ エントリー後メールアドレス宛にご案内メールを送付します。

開催概要

  • 兵庫県

  • 2025年10月・11月・12月、2026年1月・2月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

締切:2026年2月2日

原稿ID : 186117fd252b67cb

問題を報告する