プログラム内容 <アルトナーの電気系エンジニアの仕事> ■ どんな技術を扱っている?(事例) 「ブレーキを踏んだ」という信号を電気で伝える 「体温をセンサーで読み取って、画面に表示する」ための仕組みづくり 「モーターをどのタイミングでどう動かすか」精密にコントロール ■ どんな取引先と働く? ボッシュ、住友電気工業、日本電子など、車載部品や電子顕微鏡などの 高度機器を扱うメーカーの開発現場で活躍できます ■ この仕事の魅力 目には見えない“電気の流れ”をデザインし、製品の心臓部を支える。 精密機器のコア開発に挑戦したい理系学生におすすめです。 ============== 最先端のモノづくり!大手メーカーと研究開発を通し 先端技術エンジニアになれる!モノづくり業界エンジニアセミナー! ============== ●実施プログラム:所要時間120分 ・モノづくり業界やアルトナーの仕事を詳しくご説明! ・参加特典についてのご案内 ・NG質問なしの質疑応答 ●こんな経験ができます: ・メーカーなどモノづくり・設計開発職(エンジニア)業界の研究ができる ・最先端エンジニアを目指す方へ、就活に役立つ情報を伝授! ・【参加特典】適正を踏まえた、キャリア理解ができる ●こんな人はぜひご参加ください: ・専攻知識を活かしてエンジニアになりたい方(理系であればOK) ・モノづくり・メーカーに興味のある方 ・最先端技術 / 設計開発職 / エンジニアに興味がある方 ●活かせる学科系統: 機械系 / 電気・電子系 / 情報系 / 数学系 / 物理系 / 理工系全般 一つでも当てはまる方は、まずこちらよりエントリーをお願いいたします! ■アルトナーのご紹介 ■ 私たちは設立から60年以上の歴史をもち、日本の産業技術のコア 「ソフトウェア」、「電気・電子」、「機械」の3つの技術領域において 日本を代表するものづくりを手掛ける大手メーカーと技術開発をしています。 エンジニアの育成に力を入れており、理系の専門知識を生かせる環境が整っています。 ■ アルトナーでモノづくりはこんな仕事!! ■ ①最先端技術に触れられる ✅ AI・自動運転・ロボティクス・IoTなどの分野に新卒から挑戦可能 ✅本田技術研究所、ソニー、ニコンなどの大手メーカーの研究・開発プロジェクトに参画できる ②実務未経験でも安心の教育体制 ✅理系知識を実務スキルに変える約3ヶ月の初期研修(設計演習・C言語・電気回路など) ✅全国から集まる仲間と一緒に学べる、手厚い研修制度 ③専門性を活かせる分野が豊富 ✅機械・電気電子・情報(ソフトウェア)系の3領域から希望に応じて活躍 ✅例:機械設計、回路設計、組込開発、AIアルゴリズム開発 など ④研究志向にも応えるプロジェクト ✅先端テーマでの長期プロジェクト多数 ✅技術を深掘りしながら、研究室で培った力を活かして働ける ■アルトナーの制度(長く安心して働ける!)■ ✅完全週休2日&年間休日120日以上でプライベートも充実 ✅住宅補助・引越補助制度ありで、新生活も安心スタート ✅健康保険・年金など各種保険完備で社会人生活をしっかりサポート ✅定期的なキャリア面談で、悩みや希望をしっかり共有できる ✅希望職種・勤務地の申請制度で、自分らしい働き方が選べる ✅大手メーカーへの転籍支援制度もあり、将来の選択肢が広がる ✅資格取得支援制度が充実(資格の受験料補助や奨励金あり) ✅福利厚生倶楽部加入で、旅行やジムもおトクに利用可能