リクナビ

【文系・知識ゼロ大歓迎】インフラ業界を知るWEB説明会

有限会社山田工事|建設・土木、電力・ガス・水道・エネルギー

プログラム内容

プログラム内容 【こんな方におすすめ】 ✅文系・理系問わず、社会の役に立つスケールの大きな仕事がしたい ✅知識や資格はないけど、「手に職」をつけて将来も安心したい ✅プラモデル作りやDIYなど、コツコツ何かを創り上げるのが好き ✅チームで協力して、大きな目標を達成することにワクワクする ✅安定しているインフラ業界に興味がある ✅東京で働いてみたいと考えている ✅一つでも当てはまったら、あなたは「電気工事のプロ」の素質アリかも!まずは話を聞くだけでも、 ✅あなたのキャリアの選択肢がぐっと広がるはずです。 【実施プログラム内容の詳細】 Part 1:【業界の全体像】街の灯りから巨大施設まで!「電気工事」の知らない世界 「電気工事って、家のコンセントを変えるだけでしょ?」いえいえ、実はもっとダイナミック! 皆さんが普段使う商業施設やオフィスビルの"心臓部"をどう作っているのか、業界の全体像からお見せします。 Part 2:【会社のリアル】「山田工事」って、ぶっちゃけ何やってるの? 私たちがどんな想いで、どんな建物の「電気」を創り上げてきたのか。 具体的なプロジェクトの話も交えながら、仕事の面白さや難しさをリアルにお伝えします。「あの建物も!?」という発見があるかも。 Part 3:【君の未来像】知識ゼロから"国家資格を持つプロ"へ!キャリアパス大公開 「入社してから、本当にやっていける…?」そんな不安を解消! 未経験の先輩たちが、どんな研修を経て、どんな資格を取り、今どんな風に活躍しているのか。 あなたの数年後の姿が、きっとイメージできます。 Part 4:【手に入る武器】AIにも奪われない、"一生モノの専門スキル"とは? この仕事を通じて、どんな専門技術が身につくのかを具体的に解説。 「手に職」という言葉の本当の意味と、その価値を実感してください。 Part 5:【何でも聞いてOK】先輩社員への"ぶっちゃけ"質問タイム! 「休みの日は何してる?」「一番大変だった現場は?」など、気になることを何でも聞いてください! あなたのギモンに本音で答えます。 【コースの魅力/学べる事】 ・食わず嫌いはもったいない!"新しい選択肢"の発見 「自分には無理かも…」と思っていた専門職の世界が、実は文系・理系問わず誰もが挑戦できるフィールドだとわかります。 あなたのキャリアの可能性が、確実に広がる時間です。 ・"社会を支える"ことのリアルな手触りがわかる 普段何気なく使っている電気が、どんな人たちの手によって届けられているのか。 インフラを支える仕事の重要性と、地図に残る仕事の大きなやりがいを実感できます。 ・未経験からの"成長ロードマップ"が手に入る 入社後の研修、資格取得のサポート、キャリアアップの道筋まで、自分がプロになっていく過程を具体的に知ることができます。 将来への漠然とした不安が、確かな自信に変わります。 ・タイパ最強!自宅から気軽に参加できる オンライン開催だから、移動時間ゼロ!服装も自由、持ち物も不要です。 リラックスした環境で、効率よく業界研究と企業研究を進められます。 【山田工事ってどんな会社?】 私たちは、オフィスビルや商業施設、病院、学校といった、街のあらゆる建物の"血管"や"神経"となる「電気設備」を創っている会社です。 皆さんが普段利用する、あの有名施設の快適な環境も、実は私たちが陰で支えているかもしれません。 創業以来大切にしているのは、「誠実・堅実・確実」というモットー。 派手さはありませんが、「当たり前の日常」を絶対に絶やさないという強いプライドを持ち、コツコツと、マジメに、街の灯りを守り続けてきました。 だからこそ、社員の育成にも本気です。 たとえ入社時に知識がゼロでも、一人前のプロフェッショナルに育て上げるための研修制度や、国家資格の取得を全力でサポートする体制が整っています。 「社員の成長が、会社の成長」そう信じている、温かいけど芯の通った技術者集団です。 【どんな仕事をするの?】 一言でいうと、「何もない空間に、電気という命を吹き込む仕事」です。 具体的には、建設中の建物の設計図(電気の図面)をもとに、照明やコンセント、空調、防災設備などが正しく動くように、ケーブルを配線したり、機器を設置したりします。 仕事は常にチームで行います。現場のリーダーである「施工管理」の指示のもと、数人から時には数十人のチームで協力し、巨大なパズルを組み立てるようにプロジェクトを進めていきます。 壁や天井の裏側など、普段は見えない部分での作業が多いですが、スイッチを押して全ての電気が一斉についた瞬間の達成感は、何物にも代えがたいものがあります。 入社後は、まず先輩のアシスタントとして道具の名前を覚えるところからスタート。 少しずつできることを増やし、将来的には「電気工事士」などの国家資格を取得。 ゆくゆくは現場全体を指揮する「施工管理」へとキャリアアップしていくことも可能です。 お気軽にご応募お待ちしております!

開催地

オンライン 有限会社山田工事

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の大学生、大学院生、短大生、専門学校生、どなたでも大歓迎です。

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずは、こちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・12月、2026年1月・2月・3月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
労務・労働環境をよくしたい
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
穏やかで互いのペースを尊重
冷静に仕事に取り組む
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
多様な職種の人と関われる
一つの専門分野を極める
目標に追われず働ける

締切:2025年10月31日

原稿ID : 336309cb625f1024

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン