明日からできる面接対策
企業が理系学生へ期待していることを把握する
- 論理的思考能力
-
理系学生採用を行う企業が期待している大きなポイントです。理系学生は、研究活動を通じて、問題提起、仮説立て、検証の繰り返し、そして解決をしていくという思考を実践しながら論文作成を行っています。
このようにして培われている論理的思考能力は、仕事に就いても役立つとても重要な能力。
ただし、研究成果をアピールしようとするあまり、一方的な話し方にならないように注意しましょう。
面接は会話です。常に面接官が何を求めているのか、を考えながら思考を整理して面接には望みましょう。
- 向上心や真面目さ
-
文系の学生と比較すると理系の学生は、やはり進学や卒業に必要な単位や論文準備等、勉学に費やす時間が多く、こうした向学心や真面目さは企業からも評価されることが多いです。
どんな企業に入社しても、社会に出てからは勉強することが多いもの。新しい知識を習得することや、新しいものを生み出すことに意欲のある方を企業は求めています。
採用担当者の不採用理由から対策する
企業の人事(面接官)から聞いた、「面接不採用」の理由とは・・・?
- 「研究者っぽい気質の人で、協調性がないように感じる」
-
研究成果をアピールしようとするあまりに、研究でのプロセスを話さず成果のみのアピールをしてしまうと、このように採用担当者には感じられてしまうことが多いようです。
研究成果も大切ですが、何をしたかだけではなく、その中でどんな苦労や思いがあったのか。そしてどんなところが興味深かったのか、などに着目すると良いでしょう。
自己PRを友人や先輩、身近な人などに話してみるのも効果的です。一度口に出してみると新たな発見があることも多いです。
- 「志望動機が伝わってこない。本当にうちの会社に興味があるのか分からない」
-
企業研究は十分にできていますか?
この時期企業側では、採用活動のために学生向けにホームページを用意しているところは多いので、企業HPの採用情報をチェックすることはもちろん、可能であれば実際に企業で働いている先輩を訪問してみると企業への関心も深まり、志望動機の形成にも役立つでしょう。
エントリーシートでも志望動機欄は良く見られるポイントです。あなたの熱意を伝えるためにも、しっかりと企業研究を行いましょう。
- 「元気がない、話すときの声が小さい」
-
面接会場での挨拶がない、目を見て会話をしない、話の語尾が聞こえず結論が分からない、などの理由で不合格になるのはとても勿体ないこと。面接会場に入ったら、受付から選考は始まっているもの、と思って元気良く挨拶をし用件、大学・氏名などを伝えましょう。面接に入る前に一度大きく声を出しておくと、意外とその後の緊張もほぐれて面接が上手くいったりすることはよくあります。
挙げた例の他にも、リクナビ就職エージェントでは
「面接官が見ている合否のポイント」を踏まえたアドバイスが可能です。
アドバイザーとの相談を希望される方は今すぐ登録を。