株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社テクノプロ テクノプロ・アールアンドディーシャ

株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社

東証プライム上場/医薬品/化学・材料/環境・エネルギー/半導体
業種 医薬品
化学/食品/ガラス・セラミックス/半導体・電子部品・その他
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

福岡支店
U.M
【出身】佐賀大学大学院  農学研究科 生物資源科学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 【バイオ】医薬品候補の薬効薬理試験
非臨床試験受託施設にて薬効薬理試験に従事しています。
主に、医薬品の候補である製剤や細胞の調製、試験の計画書・報告書のQC業務を担当しています。クライアントの要望をよく聞き、その上で無理のない実験スケジュールの組み立てや、より良い手法を提案することが求められます。
試験は多くの仲間と協力して成り立っているので、なるべく自分の担当する工程で流れを止めてしまわないよう、効率的に業務をこなすにはどうすれば良いか、日々試行錯誤しています。また、チーム内で積極的にコミュニケーションをとり、試験全体がスムーズに進行できるよう心がけています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の「得意」を見つけ、活かし、成長させられること
実験スキルや知識にしても、個人の性質にしても、思いがけないことが他人より得意であったりニーズがあったりします。
 
実験スキルとしては、学生時代に学んだ統計学の知識が想像以上に需要がありました。統計学を活用する業務に従事しつつ、さらに勉強の機会をもらっています。
 
個人の性質に関しては、細かい違いに気づくことが比較的得意なようです。解析結果の微妙な違和感や、QC業務での計画書・生データ・報告書間の整合性の有無を見つけるのに役立っています。
 
現在の業務に従事するまでは気づかなかった性質を、今では長所と自覚することができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 研究者として働きたい!
就職活動の際に多くの会社や研究施設をリサーチしましたが、生涯を通じて研究業務に従事できる保障はなかったり、任期付きの募集だったりと、研究職で働きたい気持ちが強かった私にはあと一歩、心が決まらない状況でした。
アウトソーシング型の研究職という働き方は知っていたのでいくつかの企業の説明会等に参加しましたが、諸条件と面接でお会いした方々の雰囲気の良さが決め手となりました。
 
これまでのキャリア 2019年新卒入社

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動中は多くの要素を決断しなくてはならず、とても大変だと思います。最後は自分の気持ちを大事にしてください。
また、研究職を目指す皆さんはどんな実験ができそうかという点にも重きを置くと思いますが、あまり細かく焦点を絞らず、開発テーマを比較してみてください。

株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社の先輩社員

【バイオ】iPS細胞を用いた脳疾患治療実現のための応用研究

京都支店
K.K
近畿大学大学院 総合理工学研究科 理学専攻

【化学】新規機能性色素の開発

大阪支店
K.H
大阪大学大学院 工学研究科 応用化学専攻

【バイオ】新薬開発ステージにおける薬物動態研究

京都支店
R.T
立命館大学大学院 生命科学研究科 生命情報科学専攻

【化学】液晶ディスプレイの材料開発

千葉支店
N.T
東海大学大学院 開発工学研究科 素材工学専攻

【バイオ】ワクチン開発の基礎研究

東京支店
S.M
岐阜大学大学院 自然科学研究科 生物生産環境科学専攻

【化学】医薬品の合成ルートの探索や反応の条件検討

広島支店
M.M
富山大学 理工学教育部・環境応用科学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる