これが私の仕事 |
【バイオ】高次統御システム間制御部門における分子生物学に関する研究 某大学の研究室で、テクニカルスタッフとして色んなプロジェクトに関わる実験を担当しています。学生時代に培ってきた実験ノウハウを活かして、学生を指導したり、先生と一緒に実験を決めて実行したりするのがメインの仕事です。
その他にも研究室のニーズを把握し、実験に必要なものを探して購入したり、在庫管理も行っています。新しい研究室なので、ルール作りやラボの機器配置や整理等、これから大きくなっていく組織ならではの仕事もします。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
多様な環境で成長できるうれしさ 留学生と日本人がいる研究室なので、コミュニケーション能力が欠かせません。英語と日本語ができる私は、学生の国籍に応じて、英語で実験のやり方を指導したり、日本語で指導したりしました。それを先生に評価され、「英語と日本語ができる人がいるのはとてもありがたい」という言葉をいただきました。大変うれしくなった上に、モチベーションアップにも繋がりました。
色んなバックグラウンドを持つ学生に関わることで「多様な環境っていいな」と実感しました。もちろん、日々自分のコミュニケーション力も上がっていると感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
仕事として研究ができるのが決め手 仕事として研究ができると思ったため、テクノプロ・R&D社を選びました。
博士課程まで進んでいる通り、研究がしたいという強い意志がありました。大学院を修了した後にも、何らかの形で研究がしたかったので、テクノプロ・R&D社が私に合うと思いました。
会社によっては、部署異動等で必ずしもやりたいことができるという訳ではないですが、当社だと研究し続けたい気持ちがある限り、続けられる環境が整えられています。それが自分にとって一番の理由でした。 |
|
これまでのキャリア |
2020年新卒入社。
分子生物学の分野で博士課程を修了した後、テクノプロR&D社に入社
最初は某ベンチャー企業の研究開発部門に配属。その後、現在の大学の研究室のテクニカルスタッフとして3年目に入りました。 |