株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社テクノプロ テクノプロ・アールアンドディーシャ

株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社

東証プライム上場/医薬品/化学・材料/環境・エネルギー/半導体
業種 医薬品
化学/食品/ガラス・セラミックス/半導体・電子部品・その他
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

バイオリサーチセンター
N.T
【出身】静岡大学大学院  理工学研究科 環境科学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 【バイオ】バイオ系受託部門の運営管理
バイオ系受託部門の運営管理を担当しています。
メンバーが充実して働けるよう、組織の構築やシステムの継続的な整備、機器の導入など、幅広い取り組みを行っています。メンバーが技術的な面での課題に集中できるよう、環境整備に力を入れ、効率的な業務フローの確立を目指しています。
また、バイオ系受託分野で先駆的な役割を果たし、お客様に高品質なサービスを提供できるよう、組織としてのクオリティの向上に努力しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様から「テクノプロに頼んで良かった」との感謝の言葉をいただいたとき
お客様から寄せられた感謝の言葉には、嬉しさと共に誇りを感じています。

「今まで使っていた外注先の力量では難しかったのに、テクノプロにお願いしたら満足いく結果が得られて、良かった」という声は、私たちの専門性や努力が認められた瞬間であり、お客様との信頼関係を築く上での大きな一歩となりました。また、「臨機応変に対応してもらえて、大変助かった」とのお言葉は、お客様のニーズに迅速にかつ柔軟に対応する姿勢が実り、パートナーシップの強化につながっています。
 
これらの感謝の言葉を励みに、より一層のサービス向上に取り組み、お客様との信頼関係をより一層深めていけるよう努力を続けています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 専門性を活かしながら、自身の可能性を広げられるところ
自分の生物学系の実験の知識と技術を活かせる場所で仕事ができること。前職では専門性を深める方向で働いていましたが、テクノプロ・R&D社では、多様なお客様の案件を受託する中で、専門性を広げることができることが魅力的だと感じています。
現在は管理業務に従事していますが、それも自分の可能性を広げる一環として、興味深く感じています。
 
これまでのキャリア 国立がん研究センターで10年間研究員として勤務後、製薬企業のMSLに従事。
テクノプロ・R&D社に入社後は、リサーチセンターの研究員、リーダーを経て、現在はセンター長としてバイオ受託部門を管理しています。

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

・自らの強みを知り、それを前面に出しましょう
・志望動機を具体的に伝えましょう
・コミュニケーション能力やチームプレイも大切に
・面接では自分の経験を具体的に話し、自信を持って臨みましょう
・失敗も成長の一環、ポジティブな態度を保ちましょう
・柔軟性と挑戦心を忘れず、最終的に自分が納得できる仕事を見つけましょう

株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社の先輩社員

【バイオ】iPS細胞を用いた脳疾患治療実現のための応用研究

京都支店
K.K
近畿大学大学院 総合理工学研究科 理学専攻

【化学】新規機能性色素の開発

大阪支店
K.H
大阪大学大学院 工学研究科 応用化学専攻

【バイオ】新薬開発ステージにおける薬物動態研究

京都支店
R.T
立命館大学大学院 生命科学研究科 生命情報科学専攻

【化学】液晶ディスプレイの材料開発

千葉支店
N.T
東海大学大学院 開発工学研究科 素材工学専攻

【バイオ】ワクチン開発の基礎研究

東京支店
S.M
岐阜大学大学院 自然科学研究科 生物生産環境科学専攻

【化学】医薬品の合成ルートの探索や反応の条件検討

広島支店
M.M
富山大学 理工学教育部・環境応用科学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる