日本ラッド株式会社ニッポンラッド

日本ラッド株式会社

東証スタンダード上場/IoT/AI/システム開発/最先端技術開発
  • 株式公開
業種 インターネット関連
情報処理/ソフトウェア/商社(電機・電子・半導体)/各種ビジネスサービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

ビジネスソリューション事業部
Y.U
【出身】共立女子大学  国際学部国際文化コース 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 文系出身のゼロからのスタートでしたが、スキルアップを実感しています
cybozuさんのkintoneを利用した基幹システムの構築とカスタマイズを行っています。

主に販売管理のアプリケーションを作成しています。営業事務では、契約書、見積などお取引先や協力会社さんに送る書類の作成、社内システムへのデータ入力などを行っています。

システムを構築するにはその内容を理解することが大切ですが、利用する側として自分が作っているシステムを触るため、とても勉強になります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自身のスキルアップを実感できることと、システムが完成したときの達成感
私は文系出身でプログラム開発の経験もありませんでしたが、0からのスタートだからこそ、そこから学ぶこと・得られるものは多いと思います。

最初は「何がわからないのかもわからない…」という状態だったのが、少しずつ理解できるようになり、出来ないと思っていったことが出来るようになった時はとてもうれしいです。

また、システムは一朝一夕で構築できるものではなく、作業中に問題を発見したり上手く動かず苦労することも多いので、完成した時はとても達成感があります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人事担当者の丁寧な対応
私が説明会に参加した時はもう就活シーズンの終わりで、参加者は私含め二人だけでした。

しかし、時間をかけて丁寧に事業説明や社内紹介をして頂き、また選考の間も自分の事を考えて下さっていると実感でき、プログラム開発等は全くの未経験の身ではありましたが「この会社に入社したいな」という思いが日に日に強くなり、入社を決めました。
 
これまでのキャリア SE(現職:今年で8年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

あまり根を詰めると、かえって視野が狭まってしまうように思います。

周りの人の様子が気になって焦ってしまうかもしれませんが、自分のペースを大切にしてください。

日本ラッド株式会社の先輩社員

Webページや画面設計書の作成

IoTソリューション事業部
K.S
山形大学 工学部 情報工学科

必要となるスキルや知識はかなり多い!

第一ソリューション事業部
T.O
東京電機大学大学院 情報環境学研究科 情報環境学専攻

常に新しいことに挑戦できる環境に魅力を感じる!

第二ソリューション事業部 開発部
S.H
東京大学 経済学部 経済学科

システム開発(主にプログラム開発)

ビッグデータ事業部
A.I
東京大学大学院 機械工学専攻

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる