日本ラッド株式会社ニッポンラッド

日本ラッド株式会社

東証スタンダード上場/IoT/AI/システム開発/最先端技術開発
  • 株式公開
業種 インターネット関連
情報処理/ソフトウェア/商社(電機・電子・半導体)/各種ビジネスサービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

ビッグデータ事業部
A.I(29歳)
【出身】東京大学大学院  機械工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 システム開発(主にプログラム開発)
現在は、大規模ログ解析システムのシステム開発を行っています。

平和な仕事ですが、プログラミングだけでなく数学的な知識も使うため
仕事に対するやりがいや充実さも豊富です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
未だに勉強になること
IT技術の進化と共に、ともすれば単に捨てられてきた雑多なデータも、
蓄積し分析することが可能になってきています。

自分が関わったシステムで新たな社会貢献ができると考えると、
日々の仕事にとてもやりがいが感じられます。

また、ビッグデータはとても広範にわたる古い要素技術から成り立っている
新しい技術ですので、様々な技術に触れることができ、自分自身の成長にも
役立っているのだと感じられます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分のスタンスや、やりたいことと一致していたから
大学、大学院の専攻は情報系ではありませんでしたが、
研究の道具としてIT技術を利用することは多く有り、独学で勉強するようになりました。

その流れで就職活動でもシステムエンジニアを目指しました。

リクナビを活用し、検索で出てきた数多くの企業をできるだけ訪問しようと考え、
一番気に入ったのが当社です。

説明会は分かりやすく、特にクラウド事業に力を入れている所は魅力的に感じました。
 
これまでのキャリア クラウド事業部(1年間)→ビッグデータ事業部(現職・今年で5年目)

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

1.自分が何が出来るのか、何が得意なのかという事を考えること
2.それはどの業界、職種で発揮できる能力なのかを分析すること
これに尽きると考えていました。

ある程度自分と会社での業務のイメージを固めておけば会社説明会に参加する時も
質問がやりやすいかと思います。自分に自信を持って頑張ってください。

日本ラッド株式会社の先輩社員

Webページや画面設計書の作成

IoTソリューション事業部
K.S
山形大学 工学部 情報工学科

必要となるスキルや知識はかなり多い!

第一ソリューション事業部
T.O
東京電機大学大学院 情報環境学研究科 情報環境学専攻

常に新しいことに挑戦できる環境に魅力を感じる!

第二ソリューション事業部 開発部
S.H
東京大学 経済学部 経済学科

文系出身のゼロからのスタートでしたが、スキルアップを実感しています

ビジネスソリューション事業部
Y.U
共立女子大学 国際学部国際文化コース

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる