全国労働者共済生活協同組合連合会ゼンコクロウドウシャキョウサイセイカツキョウドウクミアイレンゴウカイ

全国労働者共済生活協同組合連合会

こくみん共済 coop<全労済>/保障の生協/各種共済を提供
業種 損害保険
共済/生命保険/団体・連合会/生活協同組合
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

本部 共済開発部
A.O
【年収】非公開
これが私の仕事 責任が伴い、業務は多岐にわたる。でも、影響力と達成感は人一倍!
共済制度の内容を精査したり、組合員さまのより良いたすけとなれるよう制度の開発・改善等を行っています。業務の流れとしては、組合員さまから寄せられるニーズや課題の整理からスタート。その中でもよりニーズ・緊急性が高いものから慎重に検討を進めていきます。その次は法律や規約と照らし合わせ、最後は行政の認可を得て遂に念願のリリース。リリース後も説明書の作成、問い合わせ対応等を行います。制度の改定といった重要な役割を担うため、そのぶん責任が伴いますし、業務も多岐にわたります。なかには資料集めから取り掛からないといけないケースも。でも、組合員さまへの影響が大きく、期待に応えられるチャンスを全力で活かせるのが私たちのポジション。リリース後には人一倍、大きな達成感を得られます!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
リリースに1年以上!重要案件を、チームでやり遂げた。
「個人賠償責任共済」という案件は、保障金額の引き上げに関する検討が繰り返しなされてきました。正式な改定案がまとまり、上限金額が「1億円」から「3億円」に引き上げ決定。この間、約1年もの歳月を費やしました。リリース後、お会いした共済ショップの職員の方から<組合員さまからすごく好評だよ!>と教えていただけて。長期間にわたったプロジェクトで沢山の思い入れがあったということもあり、そのお声をお聞きした時は自分の努力が改めて認められた気がして、本当に誇らしい気持ちになりましたね。その後、チームのみんなにこの件を報告。私一人の力ではなく、チームで「気づき」を共有したり、見落としていたミスを防いで成し遂げた成果なので、みんなで<最後まで頑張って良かった!>と喜びを分かち合いました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 縁の下の力持ちとして活躍できるし、福利厚生も魅力的!
学生時代は吹奏楽部で副部長を務めたこともあり、チームを引っ張っていくというポジションよりも、裏側で周囲をサポートしていく方が自分に向いていると感じていました。また金融業界を中心に就職活動をしているうちに、「困っている人をみんなでたすける」といった共済の仕組みを知り、興味が湧いて。選考を受ける中で理念に触れたり、実際に活躍されている職員の方とお話しをする機会もあって、次第に<ここでなら私らしく働けるかも>という想いが強くなっていったんです。また、福利厚生もとても魅力的に感じました。1年の間で好きな時に5日間の連続休暇を取得できたり、定期的にノー残業デーが設定されていたり、長く活躍していく上でプライベートを大事にできる環境かどうかも重視したいと考えていた私は、とても惹かれましたね。
 
これまでのキャリア 入会以来、共済開発部に配属。共済開発の業務を担当しながら、日々組合員さまからの期待に応えられるように奮闘している。

この仕事のポイント

職種系統 調査・マーケティング
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「やりがい」や「自分の強みが発揮できるか」以外にも、「長く活躍していける環境か」を重視することも大切だと思います。誰でも就職活動を進めていく上で軸となる信念をお持ちかと思いますが、<プライベートの時間はある程度キープしたい>、<人間関係や職場の雰囲気にも目を向けたい>という自分の中の本音にも耳を傾けてください。それは決して悪いことなのではなく、自分に合う環境かどうかを考慮することも、これから全力でキャリアを磨いていく上で大事なことです。

全国労働者共済生活協同組合連合会の先輩社員

協力団体さまと信頼関係を築き、課題解決に挑む!

愛知推進本部 事業推進部 三河支所事業推進二課
M.T
法学部

「お役立ち発想」で、組合員さまにさらなる貢献を目指す。

関西統括本部 共済ショップなんば店
R.M
商学部

不安を1日でも早く和らげる。これが私の仕事です。

本部 生命共済金部 大阪共済金センター二課
Y.K

平穏な日々を取り戻すため、“プランB”を考える時も。

損害共済金部
T.O

2つの大事なプロジェクトを動かしています。

本部 事業推進統括部 事業推進課
M.H
法学部

こくみん共済 coop のブランディングとファンを増やすことがミッション!

本部 ブランド戦略部 ブランド統括課
K.K

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる