これが私の仕事 |
こくみん共済 coop のブランディングとファンを増やすことがミッション! 広報・PR業務を担当しています。最新の取り組みについて発信したり、その他にも取材対応や各種発刊物への寄稿等も行っています。また、カラーが異なる各メディアをどう活用して、その先の生活者・組合員さまにこくみん共済 coop の魅力をお伝えしていくか、戦略を立てるのも私の大事なお仕事。要するに、こくみん共済 coop のブランディング~ファンを増やすまでを任せていただいています。とてもやりがいのあるミッションですが、同時にこのお仕事は沢山の方と関わるので、常に世の中にアンテナを張っておくことが求められます。そうしないと、せっかくのPRチャンスを活かしきれない場合もあるんですよね。そうした悔しい想いをしないために、時には広報担当者が集まる外部セミナー等にも参加して、こまめに情報をインプットしていますよ。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の魂を込めた文章が、多くの人の心に届いた。 「こくみん共済 coop の魅力を伝えるにはどう工夫すれば良いんだろう」、その一心で何度も書き直し、推敲を重ねながら制作した私の文章がメディアに掲載された時がありました。それが、多方面で大きな反響を呼んだんです。「あの文章、すごく良かったよ!」と周囲から声をかけてもらえたこともあり、大きな自信に繋がりました。具体的には共済の制度内容に関する文章だったのですが、+αの情報として「被災者生活再建支援法の成立に繋がった署名活動」や「防災・減災の普及啓発活動」等にも触れたんです。このことがきっかけで、こくみん共済 coop の活動を多くの方により深く知っていただけたことが嬉しかったですね。どんな切り口で、どんな情報を伝えていくか。戦略を立てて実践していくことも、このお仕事ならではの面白さだと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
潜在的な声を、積極的に拾い上げることができる。 目の前の人を喜ばせるのが好き!周囲に期待されると張り切っちゃう!こくみん共済 coop なら、そんな自分が必要とされるんじゃないかと考えました。誰かの役に立つことに、私は大きな幸せを感じるので。以前、子育て世帯に向けたPRを行ったことがあったのですが、これまで子育てに関する生の声や潜在的な想いを周囲にお届けする機会がなかなか無かったので、<私たちのリアルな声を拾い上げてくださってありがとう>と感謝のお言葉をいただけたことがあります。お役に立てたと実感できたのが嬉しかったのと同時に、これからも然るべき場所に情報を届けていけるように活躍していきたいと思いましたね。あとは一方通行な情報にならないよう、きちんと周囲に配慮した発信をしていかなければならないと、広報・PR担当として身が引き締まりました。 |
|
これまでのキャリア |
入会後は事業推進(居住域)を担当。2年目からは事業推進(職域)の業務を約5年担当し、キャリアを磨く。その後は本部のブランド戦略部ブランド統括課へ異動。現在、広報・PR担当として活躍中。 |