通信設備株式会社
ツウシンセツビ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

通信設備株式会社

電気通信設備/音響・映像・セキュリティ・保守・メンテナンス
  • 正社員
業種
電力・電気
安全・セキュリティ産業/メンテナンス・清掃事業/機械設計/各種ビジネスサービス
本社
神奈川

私たちはこんな事業をしています

私たちは、電気通信設備の設計・施工を行う会社です。火災や地震が起きた時、自動的に館内に流れる告知放送などの非常放送設備をはじめ、会議室やコンサートホールで使用されている音響設備、学校やイベントホールなどに据えられている音響設備、駅やショッピングモールで広告を表示するデジタルサイネージ、街中に設置されている防犯・監視カメラなど、様々な電気通信設備の設計・施工、及び、保守・メンテナンスを行っています。

当社の魅力はここ!!

事業優位性

通信設備業界の知る人ぞ知るプロフェッショナル集団

1966年にテレビ受信障害対策に関する設備の設計・施工事業を行う企業として横浜に誕生した当社。その後、音響・映像設備など各種弱電設備分野での実績を重ね、通信設備のプロ集団として評価が高く、現在では官公庁から教育機関、一般企業企業、ホテル・宿泊施設、不動産・建設業界、医療機関や福祉施設など、様々な分野において取引先を拡大。建物に備え付けられている非常放送設備や防犯・監視カメラ設備、企業や複合商業施設・駅ビル・競技場・美術館・学校など様々な空間に設置されている音響・映像設備、医療機関の運営に不可欠なナースコール設備など、私たちの設備が、実は、人々の暮らしや命を支えることに役立っているのです。

技術力・開発力

弱電設備における高度な技術力と豊富な実績が大きな強み

私たちは弱電設備のプロフェッショナルです。電力は大きく分けて2種類あり、電力を動力として工場や施設の機器に用いる強電と、電気信号を用いる弱電があります。電気信号を用いる弱電は、様々な機器の制御に活用できるため、インターネット・電話・放送など通信系の多彩な設備に使用されており、非常に応用範囲が広く、需要が増している分野です。私たちは50年以上にわたり、弱電設備での数多な実績を挙げてきています。近年では、IDカードや生体認証技術を組み込んだ防犯・監視カメラなど、ビジネスパートナーとの共同開発にも注力。今後も弱電設備における高度な技術力を強みとし、また、時代が求める新たな技術を貪欲に吸収していきます。

社風・風土

「人と人とのつながり」を大事にし、「こころ」を届ける

防犯・監視カメラ、非常時放送設備、映像・音響設備、ナースコール設備など、私たちが扱うのは、人々の暮らしを守り、「人と人とのつながり」を支える通信設備です。各設備の提案から設計・設置までの工程では、お客様や協力会社との連携はもちろん、社内各部署が協働し、チームとして動きます。そんなチームワークの良さが私たちの自慢。取引先からも「通信設備さんはチームワークが秀逸」と評価をいただくほどです。また社内では部門の垣根を超え、コミュニケーションが活発。誰とでも気軽に話ができるフランクな雰囲気があり、意見が異なる場合でも、なぜ相手がそう考えたのかを会話を通して互いに理解し、一緒に結論を導こうとする風土です。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

■営業職
ルート営業が中心です。顧客から依頼された案件の見積りを作成し、提出。契約終結後、工事の手配までを行います。営業職は会社の顔。仕事をスムーズに進めていくには、コミュニケーション能力が求められます。

■施工管理
工事の進行管理を行います。現場にて、クライアントである電気工事会社と電気機器などの取り付け工事を行う協力会社との間に立ち、工事が正しく行われているかをチェックしていきます。

会社データ

事業内容 【通信設備(株)】音響・映像システム等各種電気通信設備の設計、施工
<取扱品目>
・非常放送設備
・ビデオプロジェクター設備
・セキュリティ監視カメラ設備
・ナースコール設備
・音響設備
・インターホン設備
・得点表示設備
・テレビ共同受信設備
・電気時計設備
設立 1966年6月14日
資本金 9600万円
従業員数 85名(2024年7月1日現在)
売上高 515,771万円(2023年度実績)
代表者 代表取締役 工藤 樹
事業所 【本社】
神奈川県横浜市保土ケ谷区峰岡町1-3-2

【東京支店】
東京都世田谷区太子堂1-14-10

【片倉事業所】
神奈川県横浜市神奈川区片倉5-2-32

【栃木営業所】
栃木県宇都宮市西川田町1079-9

【研修センター】
神奈川県横浜市保土ケ谷区和田1-13-21
グループ会社 株式会社通信設備エンジニアリング
許認可(登録)番号 国土交通大臣許可
(特-4)第3202号 電気通信工事業
(般-4)第3202号 電気工事業・消防施設工事業
加入団体 一般社団法人神奈川県電業協会
一般社団法人東京電業協会
一般社団法人横浜市電設協会
一般財団法人神奈川県消防設備安全協会
一般社団法人日本CATV技術協会
横浜商工会議所
東京商工会議所
横浜西部工業会
公益社団法人保土ケ谷法人会
保土ケ谷優申会
保土ケ谷間税会
公益社団法人宇都宮法人会
保土ケ谷交通安全協会
保土ケ谷安全運転管理者会
保土ケ谷地区警察官友の会
保土ケ谷警察署管内地域交通安全活動推進委員協議会
保土ケ谷企業防犯協力会
保土ケ谷火災予防協会
横浜保土ケ谷ロータリークラブ
資格取得者数 第一種電気工事士/9名
第二種電気工事士/20名
消防設備士甲種4類/27名
監理技術者(電)/2名
監理技術者(通)/2名
工事担任者/10名
CATV総合監理技術者/1名
第1級CATV技術者/2名
第2級CATV技術者/6名
第1級有線テレビジョン放送技術者/3名
第2級有線テレビジョン放送技術者/3名
登録1級建設業経理士/1名
登録2級建設業経理士/1名
2級建設業経理士/1名
(2023年3月末現在)
社訓 「春風接人 秋霜自粛」
人には優しく接し、自分に厳しくあれ。
経営理念 当社グループが定めるステークホルダー(お客様、地域社会、社員、発注先)とのご縁を大事に、弱電業界のプロ集団として、笑顔溢れる豊かな社会づくりの一端を担います。
経営ビジョン 1)お客様が満足する誠心誠意のサービスの提供
  お客様とのコミュニケーションの充実によりお客様の真のニーズを把握することで、高い技術力
  の下、今考え得る最高かつ最適なサービスを提供します。

2)社会的責任の遂行
  地球環境や社会情勢を念頭に、本業を通じて地域に根ざした取り組みを継続的に実施し、地域
  社会に貢献することで、企業としての社会的責任を果たします。

3)作業品質の継続的改善
  社員一人ひとりが各々の責務における主役としての矜持と当事者意識を持って、常に
  作業品質の継続的改善に努めます。
行動規範 すべての皆さまに信用・信頼される会社として、通信設備グループ全員が遵守すべきことを定めて
います。
私たちは 安全と健康を最優先します
私たちは 求められる品質(作業・業務)の一歩上を目指します
私たちは 探求心や向上心をもって考働します
私たちは 思いやりと感謝の気持ちを忘れません
私たちは 明るく笑顔で行動します
私たちは 本業を通じて社会や地域に貢献し続けます

連絡先

通信設備株式会社
〒240-0064
神奈川県横浜市保土ケ谷区峰岡町1-3-2
TEL:045-333-1211
掲載開始:2025/01/27

通信設備株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

通信設備株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)