これが私の仕事 |
ご葬儀をトータルで担当し、お客様をしっかりサポート。 葬祭施行サービス担当として、ご葬儀をトータルでお手伝いするのが私の仕事。具体的には、ご不幸が起きたお客様にご連絡をいただいてから、ご搬送、ご納棺、お通夜、ご葬儀、ご法要などが終了し、お荷物をご自宅にお届けするまで全てを担当しています。
人生終焉における大事な儀式を行う仕事。お客様の中には、大切な方との死別を理解しきれていない方もいらっしゃいます。そんな方へのケアは、グリーフケアと呼ばれますが、マニュアルで対応できるようなものではなく、難しく感じることもあります。
大切なのは、プロとしての意識。今後もお客様との丁寧なコミュニケーションを心がけ、お客様を支えていきたいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「不幸中の幸いでした。ありがとう」。その一言に感動。 ご葬儀を待ち望んで依頼する人はいません。ゆえに、やり場のない悲しさを表現されるお客様もいれば、打ち合わせの際、「何も分かりません」と途方にくれるお客様も大勢います。
そんな時、私にできることは、お客様の気持ちに沿って、ゆっくり丁寧に説明し、少しずつ理解していただけるよう努力すること。例えば、お客様が大切な方との別れを受け入れられるよう、ご納棺に立ち会っていただいたり、故人様にお手紙を書いたりしていただくことで、こちらの気持ちが伝わり、少しずつお客様との距離が近づいて行くのです。
やがて、お客様の不安が安心に変わる瞬間が訪れます。葬儀が終わった時、「ここで、お葬式が出来たことは、不幸中の幸いだったかもしれません。ありがとう」という言葉をいただければ、こんなに嬉しいことはありません。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
業界の成長性と、なくてはならない仕事に惹かれて。 「自分の一生を左右する就職先。衰退する業界は避けたい」。そんな思いで就職活動を行いました。その点、葬祭業界は、高齢化が進む今、将来性が感じられる業界。なくてはならない仕事だと確信できたことが入社のきっかけだったように思います。加えて、地元への思いもありました。たとえ、異動があったとしても、地元である四国内にいたいと考えたのです。
入社後は、業界へのニーズの高さを実感すると同時に、チームワークの良さに感動しました。葬儀は一人ではできません。連携プレーが何よりも大事な仕事。当社は、仲間を大切にする風土が自然と培われている職場です。温かい雰囲気の中で仕事をしたい人にとっても最適な環境だと思います。 |
|
これまでのキャリア |
ベルモニー葬祭高知(3年)→ベルモニー葬祭松山(16年)→ベルモニー葬祭東予(5年)
→ベルモニー葬祭松山 |