これが私の仕事 |
営業指導・フォローやイベントの企画を手掛ける店長。 店長として、互助会営業担当メンバーへの指導・フォローを行っています。また、会館の見学会などのイベントの企画も行っています。会員様の状況確認や営業手法の検討なども私の仕事です。
イベントは、葬祭会館内をご覧いただいたり、各種商品などを展示して、サービス内容を理解していただくものが中心。お客様に少しでも興味を持っていただき、ご納得いただけるよう気を配っています。
この仕事の魅力は、人と人との関わりを実感できること。お客様から「今回は、こんなところが良かった」等の具体的な評価をいただくと嬉しく感じます。営業メンバーについても同じ。いかに意欲を引き出すか。細かな気遣いを大切にし、共に成長していける関係性を築けた時には、嬉しさもひとしおです。人と信頼関係を築くことが何より大切な仕事だと感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「名倉さん、いい葬儀ができました」。その一言に感動。 当社では、ご加入を担当したお客様が、ご葬儀で使用いただいた場合、営業担当者が後日、ご挨拶に伺います。思いがけないご不幸に見舞われたお客様のご自宅に伺うのは、緊張するもの。入社1年目には、「もう、落ち着かれただろうか」「ご訪問をどう思うだろうか」など、不安に思いながら訪問していました。
しかし、「不都合などございませんでしたか?」と問う私に対し、「名倉さん、いい葬儀になりました。加入しておいて良かったです。ありがとう」とお礼を言って下さる方が大勢いらっしゃいました。ご加入者様だけでなく、身内の方々からお礼を言われることも多く、そんな時、仕事の喜びを感じることができました。イメージ通りの葬儀に満足して下さったお客様を前に、日々の誠実な対応、丁寧な説明の大切さを実感した瞬間でもありました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
部門を超えて、協力し合う風土が魅力。 「人の役に立ちたい」。そんな思いから、冠婚葬祭の業界に飛び込んだ私。イメージ通りの仕事内容にも満足していますが、今は何より、会社の雰囲気の良さが気に入っています。
当社は、冠婚部、葬祭部などに部門が分かれていますが、部門を超えて、お互いに仕事がやりやすいように協力する風土があります。社員同士の連携が強いのが特徴。例えば、自分がご加入を担当したお客様が、会館をご使用された後、「名倉さんのお客様がこんなところを喜んでくれていた」など、丁寧な報告をしてくれます。
情報共有が行えることは、業務がスムーズに進む最大の要因。さらに、感動を分かち合うことで、仕事へのモチベーションアップが出来ます。支え合える仲間が大勢いることは、当社の大きな魅力です。 |
|
これまでのキャリア |
ベルモニー高知(8年間)→ベルモニー東予(3年間)→ベルモニー松山店長(4年間)→ベルモニー東予店長(2年)→ベルモニー高知店長(2年目) |