株式会社九州地区農協オンラインセンター
キュウシュウチクノウキョウオンラインセンター

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
情報処理
本社
福岡

先輩社員にインタビュー

業務部事務サポートG
後藤 大輝(23歳)
【出身】福岡大学  人文学部文化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 九州県域のJAからの問合わせ対応・研修インストラクター
当社は、総合事業を行うJAに対して信用事業に特化した補完システム構築・運用やシステム利用に係る指導・研修業務等を行っています。中でも現在、私は九州県域のJAからの金融機関業務に関する問合せに対応しており、その問い合わせに迅速かつ正確に対応することを心がけています。問合せ対応の効率化を図るために、よくある質問とその回答をまとめたFAQ集を作成し、迅速な対応ができるようにしています。また、JAの新人職員向けのオペレーション研修等のインストラクターも務めています。研修を行う際は質問や意見を積極的に受け入れ、理解度を確認しながら進めることで、受講者の参加意識を高めることを大切にしています。また、JA職員が閲覧する事務手続・各種マニュアルのメンテナンスや作成等も行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて自分自身の力で問合わせの回答ができた時
私が問合せ業務を始めたばかりの頃は、周りの先輩方に助けを求めることが多く、自力で問合せに回答することが困難でした。そのため、問合せを受けるたびに先輩に相談し、問合せの回答を教えてもらう日々が続いていました。しかし、徐々に経験を積むうちに、問合せのパターンや内容を少しずつ理解できるようになりました。特に、よくある質問とその回答をまとめたFAQ集を活用することで、過去の事例を参考にすることができるので自信を持って対応できるようになり、自分の成長を実感し、大きな達成感を得ることができました。自力で答えを出せるようになったことで、業務に対する意欲も増しました。これからも知識を深め、より効率的に業務を遂行できるよう努力して行こうと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人材育成と福利厚生の充実
私が当社を選んだ決め手としては、人材育成に力を入れていることと福利厚生が充実していること、以上の2点が挙げられます。まず、人材育成において、当社は教育制度が整備されており、日常業務に加えて研修や通信教育を通じて仕事に関する知識を向上させることができます。これは自己成長する時間を確保できるという点で非常に魅力的でした。また、福利厚生においては、当社の年2回3連休を取得できる「リフレッシュ休暇制度」が非常に魅力的でした。計画的に休暇を取得しやすく、プライベートの時間をしっかり確保することができます。このように、仕事とプライベートの両方を充実度の高い状態で生活できる環境が整っていました。
 
これまでのキャリア 業務部事務サポートG(10か月)

この仕事のポイント

職種系統 一般事務・営業事務
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動において、自己分析は極めて重要です。自己分析を通じて、自分の強みや弱み、価値観、キャリアの目標を明確にすると、企業選びの方向性が定まってきます。具体的には、過去の経験や成功体験を振り返り、なぜそれがうまくいったのかを分析しましょう。また、自分がどのような環境で力を発揮できるのかを理解することも重要です。自己分析がしっかりできていると、自信を持って面接に臨むことができ、良い結果につながると思います。

株式会社九州地区農協オンラインセンターの先輩社員

社内OAシステムの開発

管理部ニアショアG
中原 遼人

系統信用事業に関するシステムの開発・改修

システム部
前田 菜々子

ネットワーク構築・運用、OAシステムの受託・運用

システム部
無津呂 奈緒

系統信用事業に関するシステムの開発、改修

システム部
佐藤 千紘

系統信用事業を支えるシステムの開発・改修

システム部
秋吉 純伶

社内のシステムを支えるインフラエンジニア

システム部
森山 和憲

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

株式会社九州地区農協オンラインセンターに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社九州地区農協オンラインセンターに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)