渥美浜北株式会社アツミハマキタ
業種 輸送機器
金属製品/非鉄金属/自動車
本社 静岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

総務課・生産管理課
N.S(23歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 総務、生産管理の事務処理と電話対応
私の主な業務は、総務課と生産管理課の事務業務です。
例を挙げると、納品書と伝票が、製品番号や数量共に一致しているかを確認する確認作業や、1日に発生した加工不良(図面通りの形状や精度にならなかったもの)を記録するデータ入力作業などですが、総務課は会社の窓口でもあるため、電話対応や来客対応もしています。
私の印象がそのまま会社の印象になってしまう可能性があることを意識して、誠実で明るい対応を心掛けています。
また、現在勉強中ですが、見学に来ていただいた方に会社説明を行ったり、求職サイトの掲載文を考えたりなど採用に関する業務にも携わっています。
このように私の業務はこれ!という風には言えませんが多方面から学ぶ機会をいただいています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
発展途上中です!
事務の仕事は基本的に1カ月の中で決まった業務を行うため、繰り返していくうちに理解が深まり、より効率的・正確に出来るようになるなど自分の成長が実感できます。
まだまだ学ぶことは多く、日々反省の繰り返しですが、前できなかったことができた瞬間や、一つひとつ些細なことでも身についたと感じる瞬間は嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 企業を「人」で選んでみた
私は「どんな人が働いている企業なのか」という点を重視しながら、東海地方の製造業を中心に就職活動をしていました。
大学では学んだ分野とは全く違う職業ですが、大学時代にやりたいことが見つけられなかったこと、地元が自動車産業の栄えるものづくりの街であったことや、単純に自動車が好きだったことなどが関係して自動車業界に飛び込みました。働いている人を重視していたのは、会社は人が作り上げていると思っていたからです。
その中で渥美浜北を選んだのは、工場見学や面接をしていただく中で社員の方の採用に対する姿勢や仕事に向かう熱意にとても好感を抱いたためです。
働くビジョンを明確に示していただいたため入社を決めた際も特に不安はなく、入社して1年ほど経ちますが入社前とのギャップもありません。
 
これまでのキャリア 2023年度 総務課(入社・配属)現職

この仕事のポイント

職種系統 総務・業務
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

地元でゆっくり働くことを目標にこの会社に入社しました。入社2年目ですが、総務課だけでなく他部署の先輩方にも様々な面で助けられながらとても温かい職場環境で働くことができています!やりたい仕事であるかどうか、興味があるかどうかももちろん大事ですが、実際に働いている人と話すことで、どんな仕事をしているのかどんな人が働いているのか、自分の目や肌で感じないと分からない職場の雰囲気を知ることも大切だったなと社会人になった今とても実感しています。

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる