小川工業株式会社オガワコウギョウ
業種 建設
住宅/建材・エクステリア/建築設計/建設コンサルタント
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

土木営業部
Y・M(隣は部長)
【年収】非公開
これが私の仕事 土木工事の官公庁への営業や書類作成
私の仕事は、官公庁から発注される工事を入札するところから、工事が完成するまでに必要となる書類の作成や民間工事の契約書の作成、社内書類の作成といった事務仕事をメインでしています。土木営業は、「国や県、市町村から公表される情報や他社の動向を収集し、社内で共有、協議を重ね入札を行い、受注をする」ということが重要な仕事ですが、その一方で、作らなければいけない書類が沢山あります。私に求められていることは、書類を正確に作成し、上司の営業活動が円滑に進むようにすることだと思っています。我武者羅に上司の背中を追いかけ、「早く一人前になりたい!」と思いながら仕事をしていくやり方もあると思いますが、私は「できることからしっかりと・・・」というやり方で、日々仕事を楽しんでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
小さいことでも、「ありがとう」を頂けること
私の仕事は、ものを作るというような派手さはありません。でも、ちょっとした書類でも、作り終えれば、「ありがとう」と言ってくれくる人が沢山います。そういった毎日の積み重ねが、働く原動力になっています。当社は伝統と実績があり、経験豊富なベテラン社員が沢山いるので、色々な話やアドバイスを聞けるのも面白いですし、とてもためになります。私はものづくりはできませんが、普段通る道や橋、川の氾濫を防ぐ堤防などを作っている会社の一員だと思うと、誇らしい気持ちになります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社内の雰囲気と女性が働きやすい環境づくりに取り組んでること
面接のときに感じた社内の穏やかな雰囲気と、女性が働きやすい環境づくりに取り組む会社の姿勢に惹かれて、入社を決めました。社員はユーモラスな人が多く、人間関係も良いので、明るい雰囲気のなか仕事ができています。また面倒見がいい人たちばかりなので、すぐ相談に乗ってくれますし、質問などにも嫌な顔一つせずに答えてくれます。そのようなところが、居心地の良さ・働きやすさにつながっていると思います。また、私はフルで働きながら、結婚や出産、子育てといったイベントを楽しみたいと思っています。その旨を面接で伝えたところ、「そういう女性社員が増えたらいいと思っています」という答えが返ってきたことも決め手の一つです。
 
これまでのキャリア 土木営業部(入社1年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社の大小や、自分がそれまで学んできた分野などで、就職活動の範囲を決めるのではなく、色々な会社へ出向いた方がいい結果へ繋がると思います。
大企業にはない魅力が中小企業のはありますし、文系、理系でお互いに知らない世界や業種が沢山あります。実際私も、文系出身ですが建設会社へ就職し、充実した楽しい毎日を過ごしています。視野をすごくすごく広く持って、たまには息抜きをして、就職活動を頑張ってみてください。

小川工業株式会社の先輩社員

土木工事の施工管理。現場の管理から書類作成まで

土木事業部工事部
S・A
東洋大学 理工学部都市環境デザイン学科

土木工事の施工管理

土木事業部工事部
K・M
日本大学 生産工学部土木工学科

建築工事現場の施工管理

建築事業部
H・Y
東京電機大学 未来科学部建築学科

建築工事の施工管理

建築事業部工事部
S・Y
日本工業大学 工学部建築学科

建築工事現場における施工管理業務

建築事業部工事部
S・Y
前橋工科大学 工学部総合デザイン学科

建築工事現場の施工管理

建築事業部工事部
N・T
足利工業大学 工学部建築学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる