小川工業株式会社オガワコウギョウ
業種 建設
住宅/建材・エクステリア/建築設計/建設コンサルタント
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

建築事業部工事部
N・T
【出身】足利工業大学  工学部建築学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 建築工事現場の施工管理
現在、鉄骨構造の社会福祉施設の建築工事現場に従事しています。現在は4人態勢で業務を行っています。私は次の現場では現場代理人になるべく、日々勉強中です。
安全・品質・工程・コスト管理が主な仕事内容で、工事現場を代表する責任者(現場代理人)である上司を筆頭に知恵を出し合っています。一つでも自分の考えが採用された時は嬉しいです。
一つの建物が完成した時の達成感は大きく、工期は半年から2年ほどのものに携わってきましたが、工期が長いほど愛着が湧く気がします。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の考えを伝えて理解して頂けた時です
従事した工事現場の完成を迎えた時、お客様に「いいものが出来た、ありがとう」と言って頂けた時は本当にこの現場に従事出来て良かった、次回も喜んで頂けるように頑張ろうと感じます。
また、現場で作業する職人さんにこうしてほしいと自分の考えを伝えて、思った通りに仕上がった時もまた嬉しく思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 就職した大学の先輩から、職場の環境・雰囲気が良いと聞いていたから
私がこの会社に決めたのは、就職していた大学の先輩から直接会社の状況を聞けたのが大きかったと思います。
もちろん会社の情報を検索したりしましたが、その情報からでは分からない内部のことを就職活動をする前から先輩に聞いて知ることができました。
その中で、雰囲気が良くて相談もしやすい、働きやすい環境だよと先輩から聞いていたので入社したいと決めていました。
 
これまでのキャリア 建築事業部工事部(現職・8年目)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の意思を持つことが大事だと思います。
自分のやりたいこと、興味があることにはどんどん挑戦するべきです。
大企業・中小企業問わず色々な会社を見て判断することをお勧めします。
就職活動は大変だと思いますが、頑張ってください。

小川工業株式会社の先輩社員

土木工事の施工管理。現場の管理から書類作成まで

土木事業部工事部
S・A
東洋大学 理工学部都市環境デザイン学科

土木工事の施工管理

土木事業部工事部
K・M
日本大学 生産工学部土木工学科

土木工事の官公庁への営業や書類作成

土木営業部
Y・M(隣は部長)

建築工事現場の施工管理

建築事業部
H・Y
東京電機大学 未来科学部建築学科

建築工事の施工管理

建築事業部工事部
S・Y
日本工業大学 工学部建築学科

建築工事現場における施工管理業務

建築事業部工事部
S・Y
前橋工科大学 工学部総合デザイン学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる