これが私の仕事 |
現場で得た経験を設計に役立てています。 現在は教育担当の先輩と一緒に学校の改築工事を行う為の現地調査や
官公庁の施設にも行っています。
現地調査ではハンドホールの中を覗いて電気配線の状況を調べたり、
古い配電図が残っていない時には、
現場で確認しながら配線の経路を推測していきます。
現場に出る事により、配線経路等を直接自分の目で確認でき、
設計する際のイメージがしやすくなる等、設計に役立つ情報を得られるので、
もっと色んな現場に足を運び学んでいきたいと考えています。
また、経済学部の出身なので建築や設計とは無縁でしたが、
もともと興味があった分野なので、仕事を通じて知識が増えるのが楽しいです。
最近ではCAD操作だけでなく設計業務も少しずつ増えてきて、
任される部分も多くなってきているのでこの調子でスキルUPしていきたいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
完成した時の達成感を早く味わいたいです! 現在、学校の設計業務に携わっておりますが、
配線を新しくするために「次はここを通して電気を引こう」というように
試行錯誤しながら図面を描いています。
一つひとつの作業が終わるたびに完成に近づいている感覚があります。
時々「ここじゃなかったかも」というミスもありますが、
先輩に確認してもらう中で正しい場所に配線を通すことができた時にはやっぱり嬉しいです。
このプロジェクトが完成するのはまだ少し先のようですが、
自分が携わったものが形になるのを見るのが楽しみです。
また、学校の設計という大きなプロジェクトに携われる機会はあまりないので、
完成した時には大きな達成感を味わえると思います!
建物を見に行けるのも楽しみの1つです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
学生時代の社会見学での思い出が入社のきっかけです! 大学では経済学部を専攻していましたが、
学生時代に行った社会見学での体験から建築や設計に興味を持つようになり、
そういった分野で仕事をしたいという気持ちが強くなりました。
当社のことは大学の友人から紹介されて知りました。
他にも何社か面接を受けましたが、
決め手となったのは働く安心感と給与や待遇の良さです。
当社には同じ大学の出身者が多く在籍しているのも、
入社を決めるポイントになりました。
入社してからも上司や先輩など人に恵まれて、
良い人間関係が築けているので当社に決めて良かったと思っています。 |
|
これまでのキャリア |
福岡大学卒業後、2024年4月に入社。
電気設計部へ配属。 |