これが私の仕事 |
建物によって変わる設計をイメージするのが面白い 設計というと家などの建築設計を想像する方もいるかもしれませんが、
私達は建物に生命を吹き込む仕事をしています。
配線をつないで信号を送り、電気や空調が作動するように
作業を行うのが『設備設計』の仕事。
照明、コンセントの配置、配線や配管、自動火災報知、電話、LANなど
建物や、部屋の大きさ、家具などの配置に合せて機器の選定や
必要な台数もその都度変わるので全く同じ物がないのが楽しいです。
使用者の目的や用途に合わせて要望を叶えていけるように、
スキルUPしていきたいと思います! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の設計が形になった時が一番嬉しい! 自分が設計した図面が、現場で施工されて完成した時が一番嬉しい瞬間です。
図面では2次元だったものが、3次元に立体的になった物を見ると
やり終えたという達成感があります!
建築の方法や機械の設備、法令など様々な要因が重なって
施工が難しい条件での設計を任された時は、
色々と試行錯誤しましたが、その分解決策を見つけられた時は嬉しかったです!
案件が変わるたびに、いつも新鮮な気持ちで仕事に向き合えるから
仕事に慣れてしまわないのが良いなと思っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
電気って奥が深いからもっと知りたくなる もともと電気の設計に興味があったので、
それを専門に事業を行っている当社を選びました。
福岡県下でもトップクラスの規模を誇る大規模な案件を数多く扱っているので
ここしかない!と思っていました。
この仕事を始めてから、電気や空調が当たり前に作動する事が
特別な事に感じるようになりました。
仕事の影響から、プライベートで商業施設に遊びに行った時も
天井裏や壁の中など普段は見えないところの構造が気になってしまうという
かなりマニアックな感覚を持つようになりました。 |
|
これまでのキャリア |
◆大学で林業、農業用水路、離島での漁業について研究
◆電気設計に興味があり当社へ入社
入社8年目 新人教育を担当しています! |