株式会社産研設計サンケンセッケイ

株式会社産研設計

【設備設計・監理・調査・研究・開発・技術指導】
業種 設備・設備工事関連
建築設計/電力・電気/プラント・エンジニアリング/機械設計
本社 福岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

電気設計部
尾形 桃花(23歳)
【出身】福岡大学  人文学部 英語学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 日々学びがあって面白いです。
現在は先輩からマンツーマンで仕事を教えてもらっています。
先輩が描いた図面をCADを使って描き起こしたり、
積算業務や計算書の作成を行っています。

知識ゼロで始めたのでCADの操作を通して、
器具や配線の種類への理解を深めることからスタートしました。

最近は少しずつ業務にも慣れてきたので、
自分で作成した計算書をもとに、
CAD上で照明を配置しています。

部屋の用途や面積等をもとにそれぞれ機器を配置するための
基準があるので、それに沿って作成しました。

器具によって使用する台数も変わってくるので、
その点も考慮しながら何とか完成できた時は嬉しかったです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
点と点がつながる瞬間が面白いです!
ちょっと前にやった事と今やっていることが後で
点と点でつながる瞬間があります。

あの時やっていた事はこのためだったんだ!と
理解できた時はスッキリします。
日々学びがあり新しい発見があるのが、
この仕事の面白いところです。

また図面は平面なので、
そこから立体になった時を考えるのが結構難しいので
図面を見ただけで想像できるようになれたらいいなと思います。

そのためには、
もっと色んな建物の設計に携わり知識を増やして
スキルUPしていきたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 文系出身の先輩が多数活躍している会社だったからです。
会社説明会に参加した時に、
文系出身の先輩が設計職として活躍していると聞き、
私もチャレンジしたいと思いました。

実際に新人1人に対して教育担当の先輩が1人つき
マンツーマンで指導を受けられる環境があるため、
安心できました。

職場の雰囲気も和やかで落ち着いて学ぶことができ、
優しい方ばかりなので、
誰にでもわからない事を聞きやすい雰囲気があるところも
入社して良かったと感じている所です。
 
これまでのキャリア 福岡大学卒業後、2023年4月に入社。
電気設計部へ配属。

この仕事のポイント

仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

大学で学んだことだけに捕らわれずに、
私のように大学で専攻していた分野とは全く違う会社にも
興味があればチャンレジしてほしいと思います。

株式会社産研設計の先輩社員

建物によって変わる設計をイメージするのが面白い

電気設計部
森部 光貴
佐賀大学大学院 農学研究科生物資源科学専攻

建物の機械設備の設計と監理を担当!

機械設計部
冨永 惇
佐賀大学大学院 工学系研究科都市工学専攻

この仕事に出会ったから気づけた事!

電気設計部
平島 千尋
九州大学 文学部 人文学科

計算書の作成や積算業務に携わっています。

機械設計部
坂本 史哉
山口大学大学院 創成科学研究科基盤科学系専攻

建物の機械設備の設計を担当しています。

機械設計部
藤井 理道
佐賀大学大学院 工学系研究科都市工学専攻

通信設備に関する設計を担当しています。

電気設計部
森田 大地
琉球大学 工学部 工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる