株式会社産研設計サンケンセッケイ

株式会社産研設計

【設備設計・監理・調査・研究・開発・技術指導】
業種 設備・設備工事関連
建築設計/電力・電気/プラント・エンジニアリング/機械設計
本社 福岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

機械設計部
大隅 千紗(23歳)
【出身】北九州市立大学  国際環境工学部 建築デザイン科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 空調の仕組みを少しずつ理解できるようになってきました。
現在はCADという図面作成ツールを用いて既存の図面を描き起こす作業や
積算を覚えるために、図面に使われている配管の長さを測ったり
色分けしてExcelにまとめたりしています。

入社するまで設備設計に関して全く知識がなかったため、
初めて知ることや学ぶことも多いですが、
最近は建物の配管の位置や空調の仕組みも少しずつ
理解できるようになりました。

これも先輩が1つひとつ丁寧に教えてくれたおかげです。
先輩方に相談しやすい環境であり、
わからない事も理解しながら次に進んでいけるので、
私のように設備設計の知識が全くない方も安心して
スタートできる環境です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新しいことを覚えるのが楽しいです!
大学で省エネや太陽の熱や光、風といった自然のエネルギーを
機械を使わずに建物に利用するパッシブデザインなど、
室内環境について学んだことがありました。

それがきっかけで、
建物のデザイン性よりも設備の方に興味を持つようになり、
これからの社会に欠かせない環境に優しい建物に設計から
携わりたいと思うようになりました。

当社はこれまでそういった環境に貢献できる設備設計を
数多く手掛けているため、
当社でなら興味があることを追求できると思いました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 他社では叶わない面白い経験ができると思いました。
当社を選んだ理由の1つは文系出身でも設計職に
チャレンジできるという点です。
設備設計について全く知らなくても、
成長をサポートしてもらえる環境があるところに惹かれました。

2つめは、主に官公庁関係の設備設計をしているので、
民間住宅を主に取り扱う他社では叶わない面白い経験が
できると思い入社しました。
 
これまでのキャリア 北九州市立大学卒業後、2023年4月に入社。
機械設計部へ配属。

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

1つの分野だけに絞らず色んな会社を見て知ってほしいです。
早期採用があったりして周りが早いと焦ると思いますが、
自分のペースでじっくり選んでください!

株式会社産研設計の先輩社員

建物によって変わる設計をイメージするのが面白い

電気設計部
森部 光貴
佐賀大学大学院 農学研究科生物資源科学専攻

建物の機械設備の設計と監理を担当!

機械設計部
冨永 惇
佐賀大学大学院 工学系研究科都市工学専攻

この仕事に出会ったから気づけた事!

電気設計部
平島 千尋
九州大学 文学部 人文学科

計算書の作成や積算業務に携わっています。

機械設計部
坂本 史哉
山口大学大学院 創成科学研究科基盤科学系専攻

建物の機械設備の設計を担当しています。

機械設計部
藤井 理道
佐賀大学大学院 工学系研究科都市工学専攻

通信設備に関する設計を担当しています。

電気設計部
森田 大地
琉球大学 工学部 工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる