これが私の仕事 |
空調の仕組みを少しずつ理解できるようになってきました。 現在はCADという図面作成ツールを用いて既存の図面を描き起こす作業や
積算を覚えるために、図面に使われている配管の長さを測ったり
色分けしてExcelにまとめたりしています。
入社するまで設備設計に関して全く知識がなかったため、
初めて知ることや学ぶことも多いですが、
最近は建物の配管の位置や空調の仕組みも少しずつ
理解できるようになりました。
これも先輩が1つひとつ丁寧に教えてくれたおかげです。
先輩方に相談しやすい環境であり、
わからない事も理解しながら次に進んでいけるので、
私のように設備設計の知識が全くない方も安心して
スタートできる環境です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
新しいことを覚えるのが楽しいです! 大学で省エネや太陽の熱や光、風といった自然のエネルギーを
機械を使わずに建物に利用するパッシブデザインなど、
室内環境について学んだことがありました。
それがきっかけで、
建物のデザイン性よりも設備の方に興味を持つようになり、
これからの社会に欠かせない環境に優しい建物に設計から
携わりたいと思うようになりました。
当社はこれまでそういった環境に貢献できる設備設計を
数多く手掛けているため、
当社でなら興味があることを追求できると思いました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
他社では叶わない面白い経験ができると思いました。 当社を選んだ理由の1つは文系出身でも設計職に
チャレンジできるという点です。
設備設計について全く知らなくても、
成長をサポートしてもらえる環境があるところに惹かれました。
2つめは、主に官公庁関係の設備設計をしているので、
民間住宅を主に取り扱う他社では叶わない面白い経験が
できると思い入社しました。 |
|
これまでのキャリア |
北九州市立大学卒業後、2023年4月に入社。
機械設計部へ配属。 |