株式会社産研設計サンケンセッケイ

株式会社産研設計

【設備設計・監理・調査・研究・開発・技術指導】
業種 設備・設備工事関連
建築設計/電力・電気/プラント・エンジニアリング/機械設計
本社 福岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

機械設計部
瑞慶覧 長侃(26歳)
【出身】北九州市立大学大学院  国際環境工学研究科環境工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 図面の作成や修正を主に行っています。
現在は、機械設計部に所属し図面の作成や修正をメインに行っています。
その他にも、見積のとりまとめや積算業務、換気量や負担を計算して計算書を作成しています。
入社1年目なので先輩方のサポートを行ことが多いです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
室内温熱環境の重要さを知って仕事に興味を持ちました。
大学の授業や研究を通じて、室内温熱環境を管理することの重要性を知ることで、
設備設計という職業に魅力を感じました。
設計業務では、必要機器選定のための計算書作成や機器や配管、
ダクトの収まりなど検討する業務内容が多くあり、それに伴い大変なこと多いですが、
先輩方に相談をしながら業務を行うことにやりがいを感じます。
現在は、3年目で先輩社員の手伝いとして、積算業務や見積のとりまとめを行っています。
未だ設備設計について分からないことが多く、
先輩方に色々とサポートを頂くことがほとんどですが、
責任をもって業務に取り組んでいこうと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 学生時代から興味があったことを追求できる環境を選びました。
大学で設備設計の授業を受講した時、
室内温度環境を設計する仕事があることを知り興味を持ちました。
学生時代から衛生器具などの設備に興味があったことも、
入社のきっかけになりました。
また当社のインターンシップに参加した時の、
会社の雰囲気や先輩達が仲良く話している様子をみて、
働きやすそうな職場だと感じたことも理由の一つです。
ここでなら自分が興味を持っている分野に携わりながら、
スキルを磨いて働けると思い入社を決めました。
 
これまでのキャリア ・理数科の高校を卒業後、北九州市立大学国際環境工学部へ進学
・北九州市立大学大学院国際環境工学研究科へ進学

研究室での研究:室内温熱環境が健康に及ぼす影響の検証

先輩からの就職活動アドバイス!

建築業界はとても幅広く、どのような仕事があるのか把握するのが難しいと思います。建築業界を知るためにも会社説明会などに積極的に参加することで、自分の興味があることなどを知ることができると思います。

株式会社産研設計の先輩社員

建物によって変わる設計をイメージするのが面白い

電気設計部
森部 光貴
佐賀大学大学院 農学研究科生物資源科学専攻

建物の機械設備の設計と監理を担当!

機械設計部
冨永 惇
佐賀大学大学院 工学系研究科都市工学専攻

この仕事に出会ったから気づけた事!

電気設計部
平島 千尋
九州大学 文学部 人文学科

計算書の作成や積算業務に携わっています。

機械設計部
坂本 史哉
山口大学大学院 創成科学研究科基盤科学系専攻

建物の機械設備の設計を担当しています。

機械設計部
藤井 理道
佐賀大学大学院 工学系研究科都市工学専攻

通信設備に関する設計を担当しています。

電気設計部
森田 大地
琉球大学 工学部 工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる