アリオンテック株式会社アリオンテック

アリオンテック株式会社

半導体/石英ガラス/シリコン
業種 半導体・電子部品・その他
ガラス・セラミックス/その他製造
本社 山形
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業
Yさん
【年収】非公開
これが私の仕事 半導体製造装置向け部品の営業活動。お客様と当社の橋渡しを行います。
〈当社の営業のお仕事〉
1.飛び込みではなく、半導体製造装置メーカー様を中心とした拡販深耕営業を行います。
2.お客様と当社の橋渡しを担う役割を担っています。

〈私の担当〉
1.大きく分けると量産品・開発品に分かれますが、私は開発品を担当させてもらっています。 お客様ご要望の仕様をヒアリングし、正確に工場サイドに伝えて社内協議、そこから当社にとってのベストな加工やコストダウンの提案を行っています。

〈面白さ、やりがい〉
1.世界でも有数の半導体製造装置メーカー様とお取引を行っていることです。装置メーカー様を通じ、日本や世界の各半導体メーカー様とも繋がるため、やりがいは大きいと感じます。
2.お客様や、当社内の各部署とも会話や打合せを重ね、チームとして製品化の実現へ向かうこともやりがいの一つです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
当社を支える製品を、周りと協力して作り上げたとき
加工難易度の高い製品に対し、お客様や当社内と何度も打合せ・確認を行い、受注まで持って行くことができたことです。更にそのパーツは将来的に量産になる可能性があり、当社を支える製品の一つになると考えています。
2年目、開発品を担当していた時に、これまで加工実績のない、非常に難易度の高い形状の部品を、商品開発営業として取り扱うときがありました。
お客様や当社の各部署・営業部内で、商品開発を実現するためにどうすべきか、何度も相談し試行錯誤するなかで、やっと実現することができました。
お客様から、「装置開発に向けた良い評価が出来た」と感謝のお電話を頂いた時はとても嬉しかったです。
この経験を通じて、仕事を進める(会話をする)うえで、自分は「何が分からないのか」を相手に上手く伝えることが重要だと学びました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分が担当した商品が生活に欠かせないという点に介在価値を見出しました
人と直接コミュニケーションをとることで価値を生み出す仕事がしたいと思い、営業という職種に興味がありました。当社は半導体業界という今の世の中で欠かせないモノに関わることができ、
さらにその分野でスペシャリストになることが出来ると感じました。自分が担当した製品が、生活にあふれているモノを作るうえで欠かせない製品であるということに、やりがいや魅力を感じたことが、この会社を選ぶ決め手となりました。
 
これまでのキャリア 営業部 東北営業所(入社~現在)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

働き方や場所ももちろん大事だと思いますが、自分の「興味」を大事にして就職活動を行って欲しいなと思います。

アリオンテック株式会社の先輩社員

製品の品質やプロセスに問題がないかを確認し保証します。

品質保証
Nさん

技術部門のスペシャリストを目指して

生産技術部設備技術課
Iさん

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる