株式会社ツカサツカサ

株式会社ツカサ

壁紙、床材、カーテン、副資材等のインテリア資材総合卸
業種 商社(インテリア)
商社(建材・エクステリア)/商社(繊維製品)/商社(総合)
本社 京都
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.50 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.80

先輩社員にインタビュー

営業部 主任
岡本 拓也 (2014年入社)
【出身】帝塚山大学  経営情報学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 インテリア資材の卸売(ルートセールス)が主な業務!
一言で言うと内装工事店様、職人さんへ向けてインテリア資材の卸売(ルートセールス)が主な業務となります。
しかし、取り扱っている商材が壁紙や各種床材といった半製品が大半を占める為、依頼があった場合はそれらに付随する工事まで請け負う事もありますし、他にも現場打ち合わせ、見積もり、納品といった業務が付随してくるケースもあるので仕事内容としてはかなり多岐に渡ると思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
他社メインの得意先の売上を獲得できたとき。
私が新人の頃、先輩から引継ぎ時に「ここは売上キャパあるから頑張れよ。」とアドバイスをもらって引継いだ得意先がありました。当時は売上が少なく、ゼロの月もあるようなお客様だったのですが、こまめに訪問して話をしていくうちに、3月の繁忙期に職人さんが足りなくて苦労しているので、施工を助けてくれる会社で買っているとのことでした。その話をしたのが年末、3月までまだ十分に時間がありました。そこから毎日のように自分が担当している職人さんに予定を聞いて回り、3月を迎える頃にはかなりの人数で施工協力をすることができ、お客様に痛く感動してもらうことができました。そのお客様は今では私の上得意先にとなっていただき、今でも良いお付き合いをさせてもらっています。営業としてこういった瞬間はやはりうれしいものです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 先輩達の人柄や仕事観、企業風土に魅力を感じたから!
私は転職組なのですが、当時、より世の中に必要とされる、市場規模の大きい業界で働きたいという思いで転職活動を行っていました。
そんな時にツカサと出会い面接を受ける運びとなったのですが、面接を担当していただいた先輩達の人柄や仕事観、企業風土など、共感する事が多く「ここでなら自分を成長させる事ができる」と確信し、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 営業職(9年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

みなさんには自身が思っている以上に様々な可能性、選択肢があると思います。視野を広く持って多方面にチャレンジしてみてください!

株式会社ツカサの先輩社員

所長という立場のお仕事

営業部 所長
竹本 功治 (2011年入社)
大阪商業大学 経営学部

お客様とのコミュニケーションが大切なお仕事

営業部
渡邊 真子 (2022年入社)
名城大学 法学部

『売る』だけで終わらない

営業部 主任
奥谷 晃大 (2015年入社)
滋賀大学 経済学部

お客様と信頼関係を築いていくこと!

営業部 主任
松本 湧 (2019年入社)
佛教大学 歴史学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる