こんにちは!
株式会社ALL CONNECT 採用担当の菊藤です。
今回のテーマは、『説明会の参加は必須?』について。
ちなみにオールコネクトでは、会社説明会の参加が選考に進むための“必須ステップ” となっています。
そこで今回は、2025年4月に入社した新卒社員T.K.さんに、
就職活動中に数多くの企業説明会に参加した経験から、
オールコネクトの説明会の“違い”と“良さ”について語ってもらいました!
Q:オールコネクトの会社説明会ってどんな雰囲気?
「一方的に社員さんが話すだけでなく、私たち学生にも問いかけてくれる場面が多くて、すごく話しやすい雰囲気でした!
ただ聞くだけじゃなくて、「○○さんはどう思う?」といった形で質問もしやすく、自然と興味が深まり、もっと話を聞きたくなりました!」
Q:オールコネクトの会社説明会で印象的だったことは?
「社員さん同士の仲の良さが伝わってきただけでなく、いい意味で“ライバル”としてお互いを高め合っている関係性をとても感じ、印象的でした!
仲のいい空気の中にも、「この人たちと一緒に成長したい」と思えるような前向きな高め合う刺激があって、自分もここで一緒に働きたいと自然に感じました。」
オールコネクトではただ仲が良いだけの関係ではなく、お互いを高め合い、成長を後押しできる関係性があります。年齢や勤続年数に関係なく結果を求め、切磋琢磨する文化があるからこそ、挑戦できる環境が自然と生まれています。
Q:オールコネクトの会社説明会は何が違った?
オールコネクトの説明会では、いいことだけを並べるのではなく、大変な部分や課題についても正直に話してくれたのが印象的でした。
「ここは正直しんどい部分もあるけど、それをどう乗り越えているか」までリアルに伝えてくれたことで、働くイメージがクリアになり、信頼感も高まりました。
等身大で話してくれる姿勢に、「この会社はちゃんと向き合ってくれる」と感じて、ここで働きたいという気持ちが強くなりました。
オールコネクトでは、説明会を「いいことだけを伝える場」にはしたくないと考えています。
実際の仕事には、楽しいことややりがいだけでなく、大変なこともあります。だからこそ、等身大で“リアル”を伝えることで、納得した上でオールコネクトを選んでもらいたいと思っています。
\就活生の皆様へ/
説明会にて会社の“リアル”を知ることで自ずと自分の働きたい企業が見えてくると思います。会社の等身大をしっかり知り、自分に最適な企業を探してみてください。
オールコネクトではいいことだけでなく、時には大変な部分も含めて、リアルな姿を正直にお伝えすることを大事にしています。実際に働く社員の声や空気感に触れることで、企業との相性や、自分がどんな環境で成長できるのかが見えてくるはずです。
ぜひそんな説明会に参加してみてください!お待ちしております^^