株式会社ホープスホープス

株式会社ホープス

業務コンサルティング/システム開発/基幹系システム構築支援
業種 ソフトウェア
情報処理
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

ソリューション事業部
松尾 勇樹
【出身】環境科学部 環境科学科 卒
【年収】非公開
人を巻き込むコーディネーター
これが私の仕事 大手製造業様のSAP導入プロジェクト支援を行なっています。
大手製造業様の購買管理、資材管理、生産管理業務へ、
SAPというERPパッケージを導入するプロジェクトをご支援させていただいています。

私はこれまでEBSという別のERPパッケージの導入を主に経験してきており、SAPは初めてです。
そのため日々テスト環境で動作確認や調査を行ないながら、お客様の業務をお伺いし、
新しいプロセスをご提案し擦り合わせていく、ということを行なっています。

動作確認や調査が必要となる分、多少の負担はありますが、
新しいことにチャレンジしている緊張感と、新しいことが身に付いていく充実感があります。

一つの製品や言語をしっかりと把握できていれば、その違いを理解していけばよいので
案外と大丈夫ですし、違いが分かるようになっていくのも楽しいものです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
知識や経験から得た提案が、プロジェクトの役に立つことに喜びを感じます。
入社15年ほど経ちますが、様々なお客様、案件をご支援させていただきました。
その時々で感じたことは違うので何が一番か、というのは難しいのですが、
一貫して言えるのは、自分なりにちょっと考えたことや検証し提案したことが
案外プロジェクトの役にたったり、お客様に感謝されたりしたときにうれしいですね。

例えば技術的な課題によりある機能の開発が難航しそうなとき、
自分の持っている知識でちょっと検証した結果を担当に伝え、それがきっかけで解決したり。

例えばお客様が話される要望について、他社事例など+αのちょっとしたお話をして、
より良い要件に繋がったり。

そういうちょっとしたことで喜んで貰えて、じゃあもうちょっと知識を深めようとポジティブになれて。
その積み上げでやってこれた気がします。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き プロジェクトの業種、ソリューション、フェーズのバラエティが多いです。
私は福岡の出身なので福岡営業所で面接を受け入社しました。
上京して13年東京で働き、3年ほど前に福岡に戻ってきました。

ホープスは各地に拠点があるので、人生のターニングポイントに応じた
働く場の選択肢があるのは良いことだと思っています。

この業界は自分なりのコアスキルを持つことが大事です。
ホープスはプロジェクトの業種、ソリューション、フェーズのバラエティが非常に多いと思います。
組織としても全体的に若いため縦のコミュニケーションが取りやすいのも特徴です。

具体的にどんなタスクが自分に合うのか、興味を持てるのか、
またはこれからどんなスキルが価値を持つのか、
いま明確でなくても様々な案件を経験していくなかで、
先輩と相談しながらキャリアパスを描いていけると思います。
 
これまでのキャリア PG2年→営業2年→工場の能率改善提案2年(システム開発ではなくIEという手法です)
→営業2年→以降は開発リーダー、設計、要件定義を行なっています。
2019年から福岡SOL所属です。

この仕事のポイント

職種系統 システムアナリスト・コンサルタント
仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私自身がどう会社を決めたかは記憶があまりないですが、15年社会人をして言えるのは、
当たり前ですが、会社に入ってからが本番なんだということです。

超大手の会社でも何となく燻ってそうな方もいれば、
超マイナーな会社でもハイレベルな方は多くいらっしゃいます。

コアなスキルを持てば、いくらでも活躍できるフィールドは広がっていきます。
まずは自身が前向きに努力できそうかどうか、
直感にはなるかもしれませんがそこは大事だと思います。

株式会社ホープスの先輩社員

基幹業務システム(ERP)のシステム導入支援をメインに行なっています。

ソリューション事業部
キム スルビ
文学部 日本語日本文化学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

現在は、保険業の基幹システムリニューアル案件に携わっています!

ソリューション事業部
高橋 愛
観光学科

社内開発プロジェクトのプロジェクトマネジメントを行なっています。

ソリューション事業部
最上 超
理学院 物性物理学専攻
[指向タイプ]冷静なエキスパート

生産・販売・在庫計画を行なうためのシステム開発を行なっています!

ソリューション事業部
A.M
教員養成課程 理数教育専攻
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

会計業務の知識も重要な、基幹系システムの保守作業を行なっています。

ソリューション事業部
湯浅 一真
経済学部 地域経済学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

お客様の販売在庫システムをAnaplanに移行・開発作業をしています。

ソリューション事業部
リ キ

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる