株式会社ホープスホープス

株式会社ホープス

業務コンサルティング/システム開発/基幹系システム構築支援
業種 ソフトウェア
情報処理
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

ソリューション事業部
高木 祐人
【出身】工学部 情報エレクトロニクス学科 コンピューターサイエンスコース 卒
【年収】非公開
冷静なエキスパート
これが私の仕事 現在は、DWHの保守開発を担当しています
私が担当している業務は、顧客の取引情報を集積し、エンドユーザーが分析に使えるよう整形を行うためのDWHの保守開発です。
制度変更に対応できるよう、ユーザーと仕様の調整を行います。
I社のETLツールを使用して開発を行っています。
ユーザーから上がった要望を仕様に上手く反映できるよう、検討をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
要件定義から担当した案件が、無事終わったときに達成感を感じました
昨年、要件定義から担当していた制度対応案件の本番稼働が始まり、案件を無事に終えることができて、大きな達成感を得ることができました。
初めて、見積り・スケジューリングなどの管理業務を含めて担当した案件でした。
途中で大きな仕様変更があったり、上流起因の障害対応があったりと苦労が多かったため、カットオーバーを迎えた喜びもひとしおでした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 若手社員が多く活躍する、実力主義の社風に魅力を感じました
元々SE志望で就活を行っていて、その中で若手が多く、実力主義の社風であることに魅力を感じました。
若手の管理層社員が多く、実力をつけた社員がより大きな役割を任されているという印象を持っています。
入社してから感じていることは、社員のコミュニケーション力の高さです。
SEには顧客・チームメンバーと会話して調整を行う能力が必須です。
私は元々コミュニケーション力に自信が無かったですが、入社後に先輩社員に教えてもらったり、先輩社員の会話の様子やccのメールを参考にしたりして、必要なコミュニケーションスキルを身に付けることができました。
 
これまでのキャリア プログラマーとしてシステム開発(2年間)/SEとしてシステム開発(現職・2年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムアナリスト・コンサルタント
仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 役員/部長クラスの方とビジネスする仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自身の5年後・10年後をイメージして、どのようなキャリア・スキルを身に付けるべきかを想定してみると良いと思います。
特にIT業界はスキルによって市場価値が大きく変わる業種だと思うので、市場に求められている人材を突き詰めて、そのラインに乗れそうな会社を探すことで、よい未来が切り開けるかと思います。

株式会社ホープスの先輩社員

基幹業務システム(ERP)のシステム導入支援をメインに行なっています。

ソリューション事業部
キム スルビ
文学部 日本語日本文化学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

大手製造業様のSAP導入プロジェクト支援を行なっています。

ソリューション事業部
松尾 勇樹
環境科学部 環境科学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

現在は、保険業の基幹システムリニューアル案件に携わっています!

ソリューション事業部
高橋 愛
観光学科

社内開発プロジェクトのプロジェクトマネジメントを行なっています。

ソリューション事業部
最上 超
理学院 物性物理学専攻
[指向タイプ]冷静なエキスパート

生産・販売・在庫計画を行なうためのシステム開発を行なっています!

ソリューション事業部
A.M
教員養成課程 理数教育専攻
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

会計業務の知識も重要な、基幹系システムの保守作業を行なっています。

ソリューション事業部
湯浅 一真
経済学部 地域経済学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる