日本ファイリング株式会社
ニッポンファイリング

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

日本ファイリング株式会社

物流保管ならびに文書保管の保管システム専業メーカー
  • OpenES
  • 正社員
業種
文具・事務機器・インテリア
設備・設備工事関連/機械/金属製品/その他製造
本社
東京

先輩社員にインタビュー

柏技術センター 機械課 機械係
山中 晴道(24歳)
【出身】日本工業大学  基幹工学部 機械工学 科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 設計の方法というより、設計の考え方を知るのが面白い!
機械課に配属され、先輩方の設計補助を行いながら、図書館向けの自動化書庫に使用する部品の設計や手配を担当しています。部署内メンバーの中心は30代。年齢が比較的近いので、気軽に相談したり情報交換できるのが良いところ。部品ひとつをとっても、設計者のこだわりが詰まっていることが分かるようになりました。例えば、物と物とを固定するための部品があるのですが、設計図通りに組み立てられないことをあらかじめ想定し、工具なし、つまり人の手で調整できるように、安全性を担保した上で、あえて脆い箇所をつくっておくとか。設計者によって様々な設計思想があるので、今は図面や製品を見て、どんなこだわりが隠れているか、探すのが楽しいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
早くも、本格的に設計に携わるチャンスがやってきた。
当社では、既製品だけでなく、イチから仕様検討するオーダーメイドの機会が多々あります。これまでの仕事で最も印象深いのは、初めて設計のコンセプトから企画したとき。それなりに準備期間も確保でき、十分な検討時間を設けることができました。ただ、進め方に不慣れだったこともあり、施工のタイミングが遅れてしまったり、製品の完成度に納得できなかったりと、課題が残る出来事になりました。今後は後輩も増えていきますから、もっと成長できるよう取り組み、設計の精度だけでなく、工程管理・スケジュール調整の力も身に付けていきたいと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 早く機械設計がやりたい!そんな想いを叶えてくれる会社だった。
大学の教授からは、「院に行かなければ機械設計の仕事はなかなか担当させてもらえない」と聞いておりましたが、すぐに設計の仕事をしたいというのが本音でした。案の定、合同説明会では、教授の言葉通り、入社1年目から設計の仕事ができるような会社は見当たらず…。しかし、1社だけ若手のうちから機械設計・構造設計で活躍している先輩がいると説明していた会社がありました。
それが、日本ファイリングです。
実際に面談したところ、やはり若手のうちから設計に携わると聞き、自分が設計したものをお客様先に納品できるやりがいを
イメージすることができました。
 
これまでのキャリア 2023年4月新卒入社:機械課一途です。

先輩からの就職活動アドバイス!

最近は転職などが当たり前になってきた世の中ですが、新卒という人生において2度とあるかわから
ないカードを持っているので、妥協せず・あきらめずに就活を進めていくのが大切だと思います。自分
がこれまで生きてきた経験をぜひポジティブにとらえて持ち味に昇華できるといいですね。

日本ファイリング株式会社の先輩社員

図書館のニーズやレイアウトに沿った書架・図書館家具の販売をしています。

第二営業部販売三課
安藤 彩絵

お客様のご要望に柔軟にお応えし、信頼を深めていく。

販売本部 本店第二営業部 販売五課 チームリーダー
柏木 健育

マルチタスクな領域で製品化までのプロセスを一手に担うポジション。

柏技術センター 製品開発課
安藤 桂吾

個々の意思や適性に合わせた研修の形を用意してくれる。

柏技術センター 全部署をローテーションで研修中
宮間 香苗

掲載開始:2025/01/27

日本ファイリング株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

日本ファイリング株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)