株式会社錢高組ゼニタカグミ

株式会社錢高組

【ゼネコン/建築/建築設計/建設コンサルタント/住宅】
  • 株式公開
業種 建設
建築設計/住宅/設備・設備工事関連/建設コンサルタント
本社 東京、大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

大阪支社土木統轄部土木部(作業所勤務)
匿名(31歳)
【出身】工学部地球環境工学科 卒
【年収】非公開
冷静なエキスパート
これが私の仕事 人命に係わる工事です。安全に対する配慮はとても大変です
入社してから、河川の橋梁工事や海底のシールドトンネル工事、浄水場の建設工事など、色んな工種を担当してきました。現在は鉄道の高架工事に従事しており、施工や工程、安全、品質などの管理業務をしています。現在の現場は営業線近接工事といって、電車を安全に運行させながら線路の近くで作業を行うという、です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
施工管理は段取り上手でないとお金を儲けることはできません
自分で材料や重機、作業員の手配など全て段取りして、うまく工事が進んだ時は嬉しいですね。施工管理という仕事は段取り上手でないとお金を儲けることはできません。それに、当社は前向きに努力を続けていれば、年齢に関係なく例え若手でも仕事を任せてくれる風土があるので、とてもやりがいがあります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 採用担当の方がとても親切で温かく、この人と同じ会社で働きたい!
父が以前ゼネコンに勤めていたこともあり、その憧れから就職活動は建設業界に絞っていました。数ある中で当社を選んだのは、堅実経営で安定した業績をあげていたことと、就職活動時に下宿していた九州で有名なキャナルシティ博多を施工したのが当社で、その実績に惹かれました。あと最後の決め手になったのは、採用担当の方がとても親切で温かく、この人と同じ会社で働きたいと思ったからです。
 
これまでのキャリア 河川橋梁工(4ヶ月)~浄水場改築(2ヶ月)~海底シールド工(1年)~鉄道高架橋工(3年)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

ゼネコンを比較する際、過去の実績や会社の規模、待遇など、どうしても良い部分ばかりを見ると思います。しかし、いざ入社して自分の思っていたイメージと異なると仕事は長続きしないのではないでしょうか。良い部分だけでなく、「きつさ」や「つらさ」など、先輩などから本音の部分を事前に聞いて、入社後のギャップを限りなくゼロに近づけることが大切です。

株式会社錢高組の先輩社員

安全・品質・工程・コスト・環境等、業務は多岐に亘ります。

九州支店建築部(作業所勤務)
匿名
建築学科
[指向タイプ]ポジティブな実践派

一つひとつの工事で得た知識は全てが次の工事に活かされます。

北海道支店土木部(作業所勤務)
匿名
理工学部土木工学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

品質・工程・原価・安全・環境を管理しながら工事を進めるのが私の仕事。

広島支店土木部(作業所勤務)
匿名
工学部建設工学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

建築現場での研修後、現在は構造設計業務をしています。

設計統轄部構造設計部
匿名
工学部建築学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

「設備工事の積算業務」が私の仕事です!

東京支社建築支店建築工務部設備積算課
匿名
工学部建築学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

50年、100年地域に残る建物の営業です。

東北支店営業部
匿名
経済学部経営学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる