株式会社錢高組ゼニタカグミ

株式会社錢高組

【ゼネコン/建築/建築設計/建設コンサルタント/住宅】
  • 株式公開
業種 建設
建築設計/住宅/設備・設備工事関連/建設コンサルタント
本社 東京、大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

北海道支店工事部土木課(作業所勤務)
匿名(25歳)
【出身】工学部環境土木工学科 卒
【年収】非公開
堅実なサポート役
これが私の仕事 新幹線の橋桁を建設する工事の施工管理をしています
入社してこれまで地下鉄工事、地下トンネル工事を経て、現在は新幹線の橋桁を建設する工事の施工管理をしています。私は、主として土工事を担当しています。初めての工種で分からないこともありますが、施工管理に携わる中で、自分が書いた図面が現場でその通りに出来上がったいくことに面白さを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
小さな工事であっても完成時の喜びは大きいものです
現在の現場に配属され、最初の仕事が電気設備施設の造成工事でした。今までコンクリート関連の仕事が多かったのですが、ここで初めて土工事というものを経験しました。初めての工種で工程管理や測量をどのように行ったらよいのか分からず右往左往していました。多くの方に協力・指導していただき、何とか完成することができました。この造成工事は小さいものではありましたが、私にとっては初めて計画段階から行った工事であり、無事に完成したときの喜びは今でも忘れません。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 橋の施工実績が多く、自分のやりたい仕事ができると思った
橋梁工事に施工管理として携わりたいという思いがあり、ゼネコン志望で就職活動を行っていました。就職活動を始めた頃に現場見学会が開催され、引率の先生から「橋の工事をしたいなら錢高組がいいぞ」と言われました。会社情報を調べると、様々な橋梁工事を施工しており非常に実績のあることが分かりました。先輩や先生の話も聞き、この会社なら自分のやりたいことが出来るのではないかと思い当社を選びました。
 
これまでのキャリア 地下鉄復旧工事(半年)~地下トンネル工事(2年半)~新幹線建設(現職・半年)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは自分が仕事として何をしたいのかはっきり決めておくこと。それから個々の企業の情報を収集し、先輩や家族・知人など様々な方面から意見をもらい、それらの情報や意見を集約して答えを導き出していけばよいと思います。

株式会社錢高組の先輩社員

安全・品質・工程・コスト・環境等、業務は多岐に亘ります。

九州支店建築部(作業所勤務)
匿名
建築学科
[指向タイプ]ポジティブな実践派

一つひとつの工事で得た知識は全てが次の工事に活かされます。

北海道支店土木部(作業所勤務)
匿名
理工学部土木工学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

品質・工程・原価・安全・環境を管理しながら工事を進めるのが私の仕事。

広島支店土木部(作業所勤務)
匿名
工学部建設工学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

建築現場での研修後、現在は構造設計業務をしています。

設計統轄部構造設計部
匿名
工学部建築学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

「設備工事の積算業務」が私の仕事です!

東京支社建築支店建築工務部設備積算課
匿名
工学部建築学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

50年、100年地域に残る建物の営業です。

東北支店営業部
匿名
経済学部経営学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる