株式会社錢高組ゼニタカグミ

株式会社錢高組

【ゼネコン/建築/建築設計/建設コンサルタント/住宅】
  • 株式公開
業種 建設
建築設計/住宅/設備・設備工事関連/建設コンサルタント
本社 東京、大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

設計統轄部東京意匠設計部
匿名(33歳)
【出身】国際環境工学研究科環境工学専攻 卒
【年収】非公開
共創を求めるチームワーカー
これが私の仕事 現場で得た知識や経験を活かしながら意匠設計を行っています
入社してから半年間は大阪の大学校舎新築工事、それから東京に移りマンション新築工事の現場施工管理に従事しました。現在は意匠設計部に部署異動し、現場で得た知識や経験を活かしながら、商業施設や物流倉庫などの意匠設計を担当しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ひとつの建物を皆でつくっていくことが建設業の魅力
入社1年目は現場施工管理、現在は意匠設計として仕事を行っていますが、ひとつの建物を皆でつくっていくことが建設業の魅力なのではないかと思います。学生の頃は、写真や完成した建物を見ることでしか建築について知ることはできませんでしたが、実務の中では本当に様々な人が係わり合いながら様々な物事を決め、そして実際につくっていきます。その過程には予期せぬ課題や問題があったりするのですが、周りの方々に相談しながら一つひとつの課題をクリアしてきました。まだまだ知らないことの方が多く、今後も精進していきたいと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ゼネコンならではの設計施工で施工にも協力したい!
当社を選んだ理由としては、国立国際美術館を見学したことがきっかけでした。以前より好きな建物であり、複雑な形状の建物であると感じていましたが、当社施工の物件と知り、高い技術力がある会社なのだと感じ大きな魅力を感じました。また、設計施工を行っていることから、設計部配属後も施工に協力しながら建物をつくっていけるのではないかと思い、入社を決意しました。
 
これまでのキャリア 校舎建設(半年)~マンション新築(半年)~意匠設計(現職・5年11ヶ月)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分が本当にやりたいことをしっかり見据えて、就職活動ではどのようなステップを踏んでいくことが必要なのか考え行動することが大切だと思います。労力を惜しまず企業研究をじっくり行い、自分の納得いく就職先企業を探し当ててください。

株式会社錢高組の先輩社員

安全・品質・工程・コスト・環境等、業務は多岐に亘ります。

九州支店建築部(作業所勤務)
匿名
建築学科
[指向タイプ]ポジティブな実践派

一つひとつの工事で得た知識は全てが次の工事に活かされます。

北海道支店土木部(作業所勤務)
匿名
理工学部土木工学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

品質・工程・原価・安全・環境を管理しながら工事を進めるのが私の仕事。

広島支店土木部(作業所勤務)
匿名
工学部建設工学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

建築現場での研修後、現在は構造設計業務をしています。

設計統轄部構造設計部
匿名
工学部建築学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

「設備工事の積算業務」が私の仕事です!

東京支社建築支店建築工務部設備積算課
匿名
工学部建築学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

50年、100年地域に残る建物の営業です。

東北支店営業部
匿名
経済学部経営学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる