株式会社錢高組ゼニタカグミ

株式会社錢高組

【ゼネコン/建築/建築設計/建設コンサルタント/住宅】
  • 株式公開
業種 建設
建築設計/住宅/設備・設備工事関連/建設コンサルタント
本社 東京、大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

九州支店建築部(作業所勤務)
匿名(26歳)
【出身】建築学科 卒
【年収】非公開
ポジティブな実践派
これが私の仕事 安全・品質・工程・コスト・環境等、業務は多岐に亘ります。
入社以来、建築現場で施工管理を担当しています。安全・品質・工程・コスト・環境等、現場における施工管理業務は多岐にわたり、学ぶことが多い職種です。現在、私は、新しく着工する現場の計画、施工図作成・施工計画図の作成等を行っています。自分で描いた計画図を基に、皆で改良案や代替案を考え、実際に現場の施工に着手します。非常に責任感・緊張感が必要な仕事ですが、その分『やりがい』を感じながら日々業務に励んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
外部足場を解体するとき、何とも言えない充実感と達成感があります。
外部の仕上工事が終わり、外部足場を解体する際、建物の外観が初めて顕わになります。初めて赴任した建築現場で、外部足場を解体するときには何とも言えない充実感と達成感を味わいました。入社3年目に担当していた大学・図書館増築工事では、担当工事の中で、特に金属工事は、非常に納まりが複雑で、図面のチェックや納まりの検討、工程も厳しく苦労しましたが、無事工期内で終えることができ、自分自身成長することが出来たと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 若いときから大きな仕事を任せてもらえる実力主義の会社!
多くの人と出会い、多くの人たちと一体となって一つの建物をつくり上げてい総合建設業(ゼネコン)の仕事に興味がありました。数多いゼネコンの中でも、当社は若いときから大きな仕事を任せてもらえ、最も自分の能力を伸ばせる会社であると判断したので、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 工場新築(半年)~商業施設新築(半年)~マンション新築(1年)~工場増築(半年)~学校施設新築(1年)~宗教施設(1年)~工場新築(現職・1年)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分自身の能力を伸ばせる環境であるかが重要だと思います。施工管理の仕事は、担当する現場毎に環境は異なりますが、企業が若手技術者を育成・支援するという方針であれば、様々な研修にも参加させてもらえますし、大きな仕事も任せてもらえます。会社の得意な分野や実績だけでなく、会社の方針にも目を向けることが大切だと思います。

株式会社錢高組の先輩社員

一つひとつの工事で得た知識は全てが次の工事に活かされます。

北海道支店土木部(作業所勤務)
匿名
理工学部土木工学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

品質・工程・原価・安全・環境を管理しながら工事を進めるのが私の仕事。

広島支店土木部(作業所勤務)
匿名
工学部建設工学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

建築現場での研修後、現在は構造設計業務をしています。

設計統轄部構造設計部
匿名
工学部建築学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

「設備工事の積算業務」が私の仕事です!

東京支社建築支店建築工務部設備積算課
匿名
工学部建築学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

50年、100年地域に残る建物の営業です。

東北支店営業部
匿名
経済学部経営学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

海外事業所での工事以外の全ての業務をフォローしています!

国際支店 ハノイ事務所(ベトナム)
匿名
文学部史学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる