これが私の仕事 |
自動車技術の発展に携われるお仕事です 私は現在、自動車の走行性能評価をするための、システム構築に携わっています。ハードのないソフトだけの自動車システムを構築し、いかに実車の動きを再現することができるかの確認をしています。
自分の設計、構築により、車両の挙動が変化することを、実感することができますし、自分が設計したシステムで、車両が自分の思った通りに動くと、喜びと達成感を感じます。実際に結果として得るものは、画面上で動く線だけですが、その線から車両の動きを想像できるようになり、とても面白いです。
これからの自動車技術の発展の一部に携われていると思うと、自身のモチベーションも上がります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
設計の大切さを知るきっかけになりました 私がこの仕事をしていて、一番達成感を感じたのは、自分一人でシステムの設計から構築までを担当したことです。配属から10か月ほど経った頃に、初めてシステムの構築の一部を任されることになりました。設計→構築→動作確認という作業工程がありましたが、特に設計では、設計書を段階に分けて3回作成し、その都度細かく修正が入り、苦労しました。判断に迷ったり不明点があるときには、有識者に確認したり、過去の資料を参考にしたりことで進めることができました。設計に苦労した分、構築はスムーズに行うことができたので、設計の大切さを知るきっかけになりました。また、この仕事に限らず、色々な仕事が周りのサポートがあってこそ、達成することができるのだと改めて実感することができました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
未経験の中途入社でも安心して働ける環境でした 入社後の新人研修が充実していた点に強く魅力を感じました。未経験での中途入社ということで、プログラミングに関してはもちろんIT業界に関しても、知識がない状態だったので、漠然とした不安がありました。しかし、東京システムズは3か月に渡る充実した研修制度があり、社員をサポートする体制が整っていることで安心することができ、入社を決めました。私は中途採用でありましたが、私と同じく未経験者の同期と共に、3か月の研修生活を送りました。同期の存在はとても心強く、研修生活は非常に楽しく充実したものになりました。未経験の方は新しい業界に飛び込むのは不安だと思いますが、東京システムズは社員の成長をサポートしてくれる環境は整っているので、安心して入社していただけると思います。 |
|
これまでのキャリア |
販売(4年間)→当社へ転職:開発(現職・今年で2年目) |