業種 |
半導体・電子部品・その他
精密機器/機械/重電・産業用電気機器/ガラス・セラミックス |
---|---|
本社 |
大阪、滋賀
|
直近の説明会・面接 |
---|
「他社にないなら、ダイトロンがつくる」
そうして、数々のオンリーワン・ナンバーワン製品を
生み出してきたのが、当社の開発製造部門です。
航空宇宙から深海探査、
自動車・医療・環境・半導体まで。
【装置】と【部品】2つの分野で
産業界に大きく貢献しています。
<当社の魅力>
★平均社員年収802.7万
★年間休日126日(土日祝)
★3年以内の定着率96.7%
★家賃補助制度
★男性の育休制度利用者多数
1950年代に技術商社として創業し、電子部品や装置などを取り扱いながら事業を拡大。海外も含め多くの企業と取引を広げるなかで「こんな製品・部品があればいいのに」「でも探してもどこにもない!」「それならウチでつくれないか?」とモノづくりにも取り組み始め、現在のダイトロングループへと成長しました。メーカー機能と商社機能を併せ持ち、ダイトロンだからできる製造開発とマーケティング・企画・提案で航空・宇宙・海洋・医療・環境などへ幅広く展開。オンリーワン商品や業界シェアナンバーワン商品も多数あります。近年はIoTや5Gなどの技術進歩に伴い、電子部品や半導体需要が急増。ダイトロンの技術力が産業界を支えているのです。
【装置事業部門】は「オプトデバイス(光半導体)=ダイトロン」と言われる程、半導体製造装置など、オプトエレクトロニクス分野で存在感を発揮しています。さらに、半導体に温度負荷をかけ、信頼性寿命試験を行う「エージング装置」は、業界シェアナンバーワン。また【部品事業部門】においても、深海の海底探査で実力を発揮する耐水圧コネクタは国内シェア100%。まさにダイトロンだけのオンリーワン製品です。精密部品から大型装置まで、小ロット多品種にこだわり、顧客のニーズに合わせて社員一人ひとりが自ら考えながら開発・製造を行うことが、メーカーとしてのダイトロンの唯一性とその躍進を支えています。
【装置事業部門】には6つ、【部品事業部門】には5つのコアテクノロジーがあります。例えば、金属をガラスに封着して気密性、耐圧性、電気絶縁性を得る「ガラスハーメチックシール技術」は【部品事業部門】のコアテクノロジーの1つ。高真空の宇宙空間や高圧力の深海などの環境に耐えうる製品を次々と生み出し、特に耐水圧コネクタは深海10000mクラスの実験・探査で数々の実績を残しています。また、リニア電源の持つ低ノイズの特徴とスイッチング電源の持つ小型・軽量・高効率を兼ね備えた超低ノイズスイッチング電源は、医療機器や精密機器には欠かせません。長きにわたり蓄積された高度な技術開発力、ノウハウをぜひ自らのモノにしてください!
事業内容 | 「グローバルな観点で市場を捉え、お客様ニーズの一歩先の価値を創造し、提供する」
エレクトロニクス製品は、家電・スマートフォン・パソコン等の市場のみならず、自動車・医療・新エネルギー分野等にも活用されており、私たちが快適に暮らすために欠かせない存在となっています。 当社は電気・電子産業を通じて、広く社会へ、世界へ豊かな暮らしを提供し、 次代に求められる新しい価値をたゆまぬ努力で想像し続けることが大きな使命と考えています。 長年蓄積された開発力や製造技術力から、市場にない最先端のモノをつくる開発製造部門のD&Pカンパニー。情報収集力やマーケティング力を駆使して、多種多様なシステム提案を行う商社販売部門のM&Sカンパニー。生産機能と商社機能を融合させて新体制で、これからもお客様のニーズに的確に応え、さらにその一歩先をいく価値を創造してまいります。 創業以来の「ベンチャースピリット」をもって、新たなるフィールドを目指して、進化し続けていきます。 ◆創業の精神 「きびしい仕事 ゆたかな生活」 ◆行動規範 積極開拓、創意工夫、良識遵法、精励勤勉、友愛団結 ◆経営理念 ・我が社は社員の自己実現を尊重し完全燃焼を期するがため、 真に働き甲斐のある快適な職場造りを目指します。 ・我が社は顧客・仕入先・株主に対して満足の提供に努めます。 ・我が社は絶えずグローバルな視点に立って、 技術革命と高付加価値の創造に挑戦していきます。 ・我が社は絶えず感謝の念をもって社会に貢献していきます。 |
---|---|
開発製造部門/D&Pカンパニーについて | ダイトロンの製造機能(メーカー)を担うDevelopment&Productionカンパニー
■■■装置事業部門■■■ 半導体をはじめ、産業界のニーズ(技術)をカタチに。 「求められるその先を見つめて、120%のアウトプットを目指す」ことがお客様に対する姿勢です。 超短波パルスを利用した検査技術で、オプトエレクトロニクス分野で業界トップクラスに輝く他、 半導体製造装置分野でも、信頼性寿命試験を行う「エージング装置」で 業界シェアNO.1を誇っています。 【主な製品】 ・半導体製造装置:LED製造装置、LD製造装置、パワーデバイス試験装置、 有機EL試験装置、電池試験装置、リフトオフ装置、洗浄機、面取り機 ・エレクトロニクス:ペルチェコントローラ、センサーコントローラ、カスタム計測ユニット ■■■部品事業部門■■■ 部品事業部門は、電装事業部としてスタートから「人と技術に磨きを加え社会に貢献する」という考えを大切にし、電子機器・部品における高付加価値製品の開発・提供に力を尽くしてきました。 他にはほとんど存在しないオリジナルの技術を多く開発し、宇宙や海洋、医療、自動車など、高い精密さが求められる分野で当社の製品が幅広く利用されています。 【主な製品】 ・コンポーネント:気密性に優れたガラスハーメチックコネクタや耐水圧コネクタ ・電源:超低ノイズのスイッチング電源や無停電電源等の電源機器 ・カメラ関係:高品位な各種カメラケーブルにその他周辺機器 ・ワイヤーハーネス:産業機器用ワイヤーハーネスにMILSpec対応他の 高機能ワイヤーハーネス ・機器組配:各種機器組配加工とプリント配線基板 |
メーカー機能×商社機能でグローバルに社会・環境課題に貢献する | 【開発製造部門/D&Pカンパニー】×【商社販売部門/M&Sカンパニー】
オンリーワン商品、ナンバーワン商品を生み出し続ける高い技術力とノウハウを併せ持つ開発製造部門のメーカー機能に加え、マーケティング力を強みとして国内外にビジネスを展開している商社機能があります。 最先端ICT関連技術の急速な発展に伴い、エレクトロニクス業界における需要は大きな広がりを見せています。メーカー機能と商社機能を組み合わせて、多種多様な提案が実現でき、グローバルに社会・環境問題の解決に貢献しているのがダイトロンです。 |
設立 | 1952年6月24日 |
資本金 | 22億円 |
従業員数 | 1003名(2023年12月31日現在・連結) |
売上高 | 921.5億円(2023年12月期 連結)
876.3億円(2022年12月期 連結) 723.4億円(2021年12月期 連結) 574.1億円(2020年12月期 連結) 616.2億円(2019年12月期 連結) 596.6億円(2018年12月期 連結) |
代表者 | 代表取締役社長 土屋 伸介 |
事業所 | 本 社 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原4-6-11
■■■D&Pカンパニー■■■ 【装置事業部門】 亀岡工場 〒621-0013 京都府亀岡市大井町並河3-13-1 中部工場 〒493-0002 愛知県一宮市木曽川町門間字島海1 多摩工場 〒190-1232 東京都西多摩郡瑞穂町長岡2-3-29 中部工場(金沢分室) 〒920-0365 石川県金沢市神野町東108番地 【部品事業部門】 電装工場 〒520-3044 滋賀県栗東市伊勢落字野神689-1 特機工場 〒190-1232 東京都西多摩郡瑞穂町長岡2-3-29 機器工場 〒493-0002 愛知県一宮市木曽川町門間字島海1 コンポーネント事業部 〒520-3044 滋賀県栗東市伊勢落字野神689-1 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。