コカ・コーラ ボトラーズジャパンベンディング株式会社コカ・コーラ ボトラーズジャパンベンディング

コカ・コーラ ボトラーズジャパンベンディング株式会社

コカ・コーラ ボトラーズジャパングループ
業種 食品
陸運(貨物)/商社(食料品)/その他商社
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

オペレーション人事部 職場改善課 スタッフ
N.N.(26歳)
【出身】福岡大学  商学部貿易学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 オペレーション業務をしている方々のサポートが仕事!
主にオペレーション業務をしている方々のサポートをしています。職場関係の悩みなどの相談窓口であったり、車両事故・労災に関して注意喚起を行ったり、それに関するデータをまとめ統計をとったり、関連部署と連携して現場の方々が仕事しやすい環境やシステムを考え導入したり、様々な場面でオペレーション業務の現場の方と関わります。異動してまだ短いですが、上司の方に教えて頂きながら自分にできる仕事を精一杯やっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
関連部署とのコミュニケーションで視野を広げることができること
オペレーション担当をしていた頃とは違い、現在の職務では社外の方と接する機会がありません。毎日パソコンと向き合い、データと睨め子です。しかし、データを通して分かることであったり伝わることもあると思います。そのため、パソコンスキルを上げる必要があり、身になるスキルを学べることが出来るのでやりがいに繋がっています。また、様々な関連部署の方と接する機会が多いので、横の広がりが増えていくのは面白いです。社内には多様な考え方を持っている方々が大勢いるので、自分にない考え方を知ることができ、自分の視野が広がります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 説明会や面接の際に社員の方々の雰囲気が決め手!
学生時代から飲食店のアルバイトをしていたので、「食」に関わり、人々をを笑顔にする仕事に就きたいという思いから、食品・飲料業界に範囲を狭め就職活動を行いました。また、私は「人」を重視して選んでいたので、説明会や面接の際に社員の方々の雰囲気に惹かれ入社を決めました。また当時は最終面接で社長に直接質疑応答をさせて頂いたのですが、求める答えを頂けたということも1つの決め手でした。そして内定懇親会で同期となる方々とお話しして、一緒に頑張ろうと思えたのも入社しようと決めた理由です。
 
これまでのキャリア 2020年4月:入社
2022年5月:職場改善課へ異動

この仕事のポイント

仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは自分が興味がある・携わりたい分野を見つけてからでも大丈夫だと思います。見つからない人は自分の中の軸を決めてください。すると様々な会社が出てくるので、直接働いている社員や人事の方と話して、その会社の雰囲気だったり大事にしていることが見えてくると思います。あとはもう「自分の直感」を大事にしてほしいです。上手くいかないと嘆くのではなく、周りに相談しストレス発散しながら楽しんでください!

コカ・コーラ ボトラーズジャパンベンディング株式会社の先輩社員

信頼関係を構築し、よりよい自動販売機づくりを!

関東第二オペレーション事業地区部 神奈川西事業所 セールスパーソン
D.I.
専修大学 法学部政治学科

日々、コカ・コーラ社員としての自覚と責任を!

九州第一オペレーション事業地区部 西福岡事業所 セールスパーソン
T.S.
拓殖大学 商学部経営学科

お客さまに1本でも多く製品をお届けするには?を常に考えて

東京第二オペレーション事業地区部 板橋第一事業所
M.K.
東京成徳大学 応用心理学部臨床心理学科

幅広いエリアを担当

近畿第二オペレーション事業地区部 神戸事業所
K.I.
福山大学 人間文化学部人間文化学科

日々効率的な仕事を

九州第三オペレーション事業地区部 熊本北事業所
S.U.
福岡工業大学 社会環境学部社会環境学科

自動販売機のオペレーションを通じてハッピーを

東日本第一オペレーション事業地区部 長岡事業所 セールスパーソン
M.T.
東海大学 海洋学部水産学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる