これが私の仕事 |
労務管理と働きがいの向上を推進する業務を担当 私が所属する人事企画課は、会社全体の事業計画や予算、要員計画の立案など経営にかかわるものから、社員の働きがいややりがいを向上させるための人事施策の立案・実施など労務にかかわるものまで、幅広い業務を行っています。そのなかで私は、主に各社員の残業時間の管理を担当しています。毎週残業時間のデータを集計し、三六協定の限度時間を超過しないよう確認するとともに、必要であれば所属長も含めて連絡し、注意喚起を行います。また、働きがいの向上については、毎月27日を「サンキューデー」に設定し、パソコンやスマートフォンから、上司や同僚に日頃の感謝を伝える「サンキューバッジ」を贈るといった活動も推進しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
さまざまな業務を任せてもらえることが、信頼されている証 異動してまだ1年にも満たない私ですが、メインの業務以外にもさまざまな仕事を任せていただいています。もちろん不安もありますが、仕事を任されるのは自分を信頼いただいているということなので、そこにやりがいを感じています。コロナ禍が続くなかでの異動でしたので、ほぼ在宅ワークの毎日が続き、当初は質問すらままならない状況でした。そんななかでもチームのみなさんが気にかけてくださり、リモートツールで丁寧に仕事を教えていただいたり、頻繁に連絡をとっていただいたのは、本当に有難かったです。今は先輩方の期待にこたえ、少しでもチームの役に立てるよう、自分でも法律や専門分野の勉強を続けています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分の好きな分野で、英語のスキルも生かせる仕事 学生時代、カフェでのアルバイトをしていた頃、お客さまの「おいしかった」という言葉に、すごくやりがいを感じていました。就職活動を食品、飲料業界に絞ったのはそれがきっかけです。そのなかで当社を選んだ理由はいくつかあります。一つは会社説明会や面接で、他社にはない温かさや風通しの良さを感じたこと。学生一人ひとりの話を親身になって聞いてくださり、私自身もそこでオペレーション作業への不安が解消されました。また学生時代に学んだビジネス英語のスキルが生かせると思ったことや、広い世代から愛されているコカコーラ社製品を扱えること、私自身ずっとスポーツを続けていたので、コカコーラシステムの一員として世界的なスポーツイベントに関わることができるところも大きな魅力でした。 |
|
これまでのキャリア |
2020年入社 九州第二オペレーション事業地区部
2021年5月 オペレーション人事部 人事企画課 |