これが私の仕事 |
タウン情報まつやまを中心としたクロスメディア提案、企画・取材・編集など 毎月、タウン情報まつやまの発行に関しては、特集企画の立案・チェック・取材リストの作成から店舗への取材・原稿作成まですべてを行い、発行前には編集部員が書いた全原稿をチェックします。1課タウン情報まつやま事業部だけでも年間14冊以上の雑誌を発行しており、それ以外にもSNSやアプリを通して、街の最新情報を毎日発信するように心がけています。また編集長業務として、地元のテレビ番組へ出演したり、大学の授業や講演会に参加したりしながら、「タウン情報まつやま」を知ってもらい販売部数を上げるための活動も積極的に行っています。営業チームと協働しクライアントや行政に対して編集部目線のアイデアや企画を提案することも多く、日々愛媛の街の様子を知っておくことも大事な仕事の一つです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の書いた言葉(記事)で、誰かの心を動かすことができたとき 学生のころから文章を書くのが好きだったので、初めは「自分が書いた文章」が雑誌に載るだけでも嬉しかったのですが、取材したお店の方から「こんなに素敵な文章でお店を紹介してくれて、今まで頑張ってきて本当によかった」と言ってもらえたとき心からこの仕事をしていて良かったと感じました。入社してから今まで、1000件以上、多業種に取材をしてきましたが、どんなお店にも店主が大切にしている想いやそこでの物語があります。そのことを、雑誌やメディアを通して自分の言葉で紹介し、「行ってみたい」と誰かの心を動かすことができたとき、他の仕事には代えがたいやりがいとメディアとしての存在意義を感じます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
楽しい先輩方と愛媛を盛り上げることができる場所 本や情報発信に興味があったので、まずそれに関わる仕事がしたいなという想いがありました。また、愛媛を盛り上げる仕事がしたいという漠然としたことを考えていたところ、説明会でお話を聞くうちに、愛媛にあるものをあらゆる手段で愛媛の人に伝えるお手伝いがしたいと思いが生まれ、面接を受けたいと思ったのがきっかけです。先輩方が楽しそうに普段の様子を話してくれるところも決め手になりました。いい距離感を保ちながら厳しく楽しく仕事をしています。 |
|
これまでのキャリア |
2課 住まい情報(3年間)→5課 メディカルインフォメーション(3年間)→1課 タウン情報えぷり(現職・2年目) |