これが私の仕事 |
暮らしをより豊かにする仕事です。 家の外部空間に緑(植栽や花)・エクステリアが施されることで、その家がグンと引き立ちますし、潤いのある空間となります。風がそよそよと枝葉を揺らし、木々に鳥がやってきて囀る。このご家族はお庭でどう楽しまれたいだろう‥そうイメージを膨らませながらデザインする仕事です。お客様に楽しんでいただきたいと思いを巡らせていると、デザインしている自分も楽しくなります。入社3年目になりましたが、毎年入社してくる後輩たちに、仕事への向き合い方を背中で示せる先輩になりたいです。私もそんな先輩たちの背中を見て多くのことを教わりましたから。とにかく後輩たちって可愛いです。入社1年目の自らの遅咲きで味わった焦りや辛さ。その経験があったからこそ、新入社員の戸惑いや不安へ「大丈夫だよ」と寄り添えたらいいなと思っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「あなたが担当で良かった!」と仰っていただけたこと。 入社1年目に担当させていただいた案件のお話です。お客様は「お庭にウッドデッキを設置してガーデンパーティーをしたい」とお考えでした。現地調査をしてみると、すでにお庭の一部分に素敵なタイルが施されていました。私は、そのタイル部分を広げてタイルテラスにされると、現状から無理なく統一感を出せて、ガーデンパーティーのときの使い勝手もよいのではないかとご提案してみました。お客様は「それは素敵ね!」と気に入ってくださり、ウッドデッキの2~3倍の価格になるにも関わらずご成約に。完成すると、料理人でいらっしゃる旦那様が大喜び。旦那様が腕を振るってガーデンパーティーを楽しんでおられるとのこと。「私たちが知らなかったタイルテラスを提案してくれてありがとう!あなたが担当で本当に良かった」と仰っていただけて感激でした。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
先輩の話を聞いて「楽しそう!」と感じたから 建築をしたくて進学した住居・インテリア設計学科。授業でランドスケープについて学んだことがきっかけで、建物の外部空間への興味が芽生えました。家の中から見る植物を含めた外部空間の美しさや心地よさも、建築にはすごく大切だということに気がついたのです。それで就活では「建築」「植物」「ランドスケープ」などのフリーワード検索をして企業探し。見つけた当社の説明会に参加すると、なんと話をしてくれた先輩二人が揃って同じ大学の同じ学部・学科出身でビックリ!仕事について話す二人がとても楽しそうだったし、学んだことが活かされるんだなと感じました。当社だけに絞って選考に臨んでいたので、内定をもらったときは嬉しくて即承諾したことを覚えています。 |
|
これまでのキャリア |
エクステリア・ガーデンプランナー(2020年入社・3年)
↓
店長兼プランナー(現職) |