これが私の仕事 |
戸外のリビングのような、寛ぎ感溢れるお庭のプランナー 私たちは家の外部空間のプランニングを手がけますが、そのときに家の内部との繋がりをしっかり意識することを大切にしています。家の内と外に繋がりのある機能性がなければ、せっかくのお庭もあまり使っていただけなくなるからです。わかりやすい言い方をすれば、リビングの延長のようなお庭にできれば最高だと思います。仕事に役立てられるように、休日は住宅街を歩き、いろんな住宅の外構やお庭を見てまわることも。また、インターネットで画像検索し、好きな作品をストック。プランニングに生かしています。アンテナを立ててインスピレーションが湧くものを発見できると、「やったー!」と嬉しくなります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様にも育てていただいていることを実感! プランナーデビューして間もないころ担当した案件のお話。受注額200万円ほどの、新人にとってはドキドキする大型案件でした。私の経験不足によるミスが発生し、お客様に謝罪。ベテランの職人さんに収めてもらってリカバリーできました。お客様にはご迷惑をおかけしてしまったのに、その後も私に優しく接してくださり、お引き渡し後にご記入いただくアンケートに、「コロナによって在宅ワーク。仕事を終えたらすぐ庭でビールを一杯!これが今の一番の楽しみです」と。涙が出るほど嬉しかったです。新人の私を寛容に受け止めてくださったことに、ただただ感謝。これから私もプランナーとしてだけではなく、人間的にも成長して、このお客様のような大人になりたいと思いました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社長のお話しに熱量が溢れていたから。 最初からエクステリア系のプランニングがやりたいと思っていました。インテリアのプランニングを手がけていた父に影響を受け、デザイナーに憧れていたんです。当社は本社は福岡ですが、関東にも勤務地があったので説明会に参加。お客様と直に話してプランニングできると知り、すぐに面白そうだと感じました。そして、社長が事業や仕事について話されるときに溢れ出す熱量に引き込まれました。入社して感じるのは、尊敬できる先輩達に囲まれて仕事ができる有り難さ。みんなしっかりしていて、新しいやり方にもポジティブに向き合って、後輩の面倒見がよくて‥。この会社でよかった!そう感じながら仕事ができて幸せです。 |
|
これまでのキャリア |
エクステリア・ガーデンプランナー(4年)
↓
店長兼プランナー(現職) |