これが私の仕事 |
お客様を幸せにする仕事! お客様にヒアリングして、ご家族が生活しているシーンを想像しながらプランニング。ご契約いただけたら、工事の過程を管理する。そのどちらもが楽しいです。ヒアリングでは、家族構成、ご趣味、こだわり、生活スタイル、家づくりで大切にしたことなどをお伺いします。そのご家族が生活しておられるシーンが想像できるとプランが湧いてきます。私もワクワクできるものでなければ、お客様にもワクワクしてもらえるはずはありません。工事の管理では、描いたものがカタチになっていく喜びがあります。花壇の植え込みにする花を選びに行くこともあるんですよ。それも楽しくて!プランナーはお客様を幸せにする仕事。ヒアリングの段階から楽しんでいただきたいと思って接しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
ゼロから創ったものがカタチになって喜んでもらえる。 新築住宅の外構の案件で、まずはないと困るパーキングとアプローチを依頼されました。お引渡しのときに奥様がうれし泣きされながら喜んでくださって。こんなに喜んでもらえるこの仕事って「ホントに有り難いな」と、逆に私の方が感激!その後、お庭づくりもお願いしたいとリピートいただきました。失敗談もありますよ。初めて石積みの工事を経験したときのこと。仕上がりのイメージをパースやラフ画を使ってお伝えしたつもりだったのですが、私とお客様のイメージにズレが生じていたようで‥。仕上がったときにお客様をがっかりさせてしまいました。工事をやり直し、最終的には気に入ってくださったのですが、初めての工事ではもっと周囲を頼り、事前の確認をしておけばよかったと反省。辛かったけど、辛い経験ほど次に生かされることも知りました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社長と社員の距離の近さに、温かいものを感じたから。 留学先ドイツの美しい街並みに感激し、「街づくり」を軸に就活スタート。街に何があったらステキ?と考えると、やっぱり一番に「緑」かな?と。それで「緑化事業」で検索して当社を知りました。早速、説明会に参加。絵を描くのが好きだったので、庭のデザインができると知り惹かれました。そして説明会での山田マネージャー、小道さんがすごく明るく魅力的で、女性が活躍できる職場だなと感じたんです。また、その二人と社長のやり取りの様子がすごく仲が良くて、距離の近さがわかりました。リクナビの先輩情報を読むと、専門の学部学科出身でなくてもイチから育成してもらえる。しかもお給料もらいながら!(笑)とあり、そこにも安心できました。今、エクステリア・庭づくりのトップランナーとして注目される当社で仕事できることに感謝しています。 |
|
これまでのキャリア |
エクステリア・ガーデンプランナー(2019年入社) |