これが私の仕事 |
庭での「楽しい!」をデザインすること。 こちらの施主様のご家族だったら、どんな「楽しい」が嬉しいだろう?どんな寛ぎを求めておられるだろう?そう考えながらデザインしています。案件によって何十万~何百万円まで、受注額は様々。ですが受注額にかかわらず、一つひとつの案件にオンリーワンの面白さがあって、まさにそこがプランナーの腕の見せどころだと思っています。これからさらにスキルを磨いて、一つひとつの案件で納得のいく仕事ができるプランナーになりたいと思っています。そして将来、自分のマイホームの庭をデザインできる日が楽しみです! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
案件を重ねるごとに成長できる。 少し前に心に残る案件がありました。洋風の家のアプローチとその周辺をプランニングしたのですが、色調はお家とトーンが合うアンティークグレーに。そして、アプローチが生きるような、家庭菜園コーナーや子供たちが遊べる人工芝コーナーも配しました。やや個性的なデザインかな‥と感じながらも思い切ってプレゼン。すごく気に入っていただき、「川崎さんだったら安心してお願いできる」と仰ってくださいました。嬉しかったですね。僕の中では、それまでよりも一歩踏み込むことを意識してのご提案だったので、大きな自信につながりました。これからも、プロとして一歩踏み込むことを恐れず進んでいきたいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
すごく雰囲気のいい会社だったから。 デザインが好きで、広告やTV業界に興味がありました。でもインターンシップに参加して、自分には向かないかなと。そんな中、実家でサンルームを増築することになり、施工の様子を見ているうちに「こんな分野も面白そう」と感じました。やがて完成したサンルームを使って、家族みんなでおうちキャンプ!すごく楽しかったです。それがきっかけでエクステリア関連の企業を探し、リクナビで当社を発見。リアルイベントのブースを訪れると、ブース内のレイアウトも綺麗で、社長や先輩たちの雰囲気がとてもよかったんです。もともと好きだったデザインも手がけられて、お客様に「楽しい」をご提案できる。「やりたい仕事見つけた!」と思いました。入社して一番よかったと思うのは、店長や先輩たちに相談するとすぐに的確なアドバイスをもらえるところです。 |
|
これまでのキャリア |
エクステリア・ガーデンプランナー(2019年入社・4年)
↓
店長兼プランナー(現職) |