これが私の仕事 |
お客様の生活スタイルに合った庭・外構を提案し、一緒に創り上げていく仕事 ご家族構成、家、敷地の広さ・形、ご要望、お困りごと。その全てにおいて異なる案件に取り組みます。だからこそ、この仕事は面白いです。ご提案して契約いただいて終わりではなく、その後もお客様に寄り添い一緒に創り上げていく喜びがあります。お客様のご意向をお伺いしながら進めていきながらも、プロとしてお客様の気づかないところも汲み上げていけるよう心がけています。もっといいプランにできないか、工夫できるところはないか、そんな意識を忘れずにいたいです。口下手であっても、一生懸命な姿勢は仕事に表れるはずですから。それから、失敗を恐れずにチャレンジすることは大切ですが、それは初めて経験することにおいて言えること。同じ失敗を繰り返してはいけないと自戒しています。これからも目の前の仕事にコツコツと取り組んでいきます! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
ワクワクしてお待ちいただくお客様を喜ばせることが楽しい! ご依頼いただいてプランが出来るまでの間、お客様(施主様)はきっとワクワクしながらお待ちいただいているはず。なので、デザイン性においても機能性においても、「絶対にお客様の期待を超えたい!」という想いでいます。プランニングしながら想像するのは、お客様の喜んでくださるお顔。「どんな反応をいただけるかな?」と、私も楽しみになります。プランが通ると、今度は、工事が始まって完了するまで、さらにお客様はワクワクされます。そんなお客様の期待感が私のモチベーションです。第一志望の仕事に就けたものの、入社してしばらくは分からないことだらけでした。ここまで成長できたのも、先輩や職人さんに支えていただけたから。今は周囲への感謝の気持ちと、好きな仕事にこだわって就活してよかったという気持ちでいっぱいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
絵やデザインが好きだったし、お客様と一緒に創り上げていく仕事だったから 商学部で学んだことを生かせる金融業界や会計職を目指すのか。それとも、好きな絵やデザインに関わる仕事を目指すのか。悩んだ末に、後者にチャレンジしようと決めて就活をスタート。私は口下手なタイプなので営業職には向いてないと思いながらも、直接お客様に喜んでいただけるBtoCの仕事に就きたかったです。なので、商品売りではなく、お客様と共に創り上げていくエクステリア・ガーデンプランナーというこの仕事を見つけたときには、インスピレーションを感じました。会社説明会に参加して、ますます印象がアップ!能力ではなく、人そのものを大切に見てくれる会社だなぁと感じたからです。先輩たちの話を聴くうちに、どんなお仕事なのかイメージでき興味が湧いたので、たくさん質問もしました。第一志望の仕事に就けて嬉しく思っています。 |
|
これまでのキャリア |
エクステリア・ガーデンプランナー(2015年入社) |