これが私の仕事 |
街並みまでステキにできる仕事です。 住宅を取り囲む外部空間をクリエイトする、エクステリア・ガーデンプランナー。これが私の仕事です。私たちの手がけた仕事は、目に見えるカタチとなって残ります。そして、そこに住む施主様だけではなく、ご近所の方々、そこを通る人たちといった多くの人の目に触れ、心地よさを感じていただけます。そう考えると嬉しいし、やりがいも大きい。ステキな庭の住宅が繋がっていくと、その街並みまでステキになる。そんな世界を目指すことができる仕事です。施主様からお預かりする案件は、一つとして同じものはありません。ですから、一つひとつの案件が自分自身の学びとなって、引き出しの中に蓄積されます。引き出しの中身が多くなるほどご提案の幅も広がり、ますます楽しさも深まっていく。経験を積めば積むほど面白くなる仕事ですよ! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
縛りがある中で、施主様の願いを実現できたこと! 以前、家を建てられて何年も経っている施主様からご相談を受けました。「駐車スペースを1台分しか取ってなかったんだけど、これから2台分にやり変えられないか?息子家族が車で帰省してくるので困ってしまって‥」というもの。早速現地調査をしたところ、地中に埋めてある配管の状況から困難なことが判明。でも、何とかお役に立てないものか‥。社内の先輩たちやデザイナー、職人さんたちに知恵を乞い、複雑な工事を経て実現することができました。施主様が喜んでくださったことも嬉しかったのですが、厳しい縛りがある中でやり遂げられた達成感・充実感は大きいものでした。同時に、社内や協力業者の方々からサポートしてもらえる心強さと有り難さを、まざまざと感じました。私も仲間や後輩の力になれるような存在になりたいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「住宅(建物)ありき」の中でデザインすることが面白いから! 子供の頃からずっとモノづくりが大好きで、リフォーム前と後を見せる、あの人気TV番組も楽しく見ていました。すでに存在する建物に手を加えるリフォームは、いくつもの縛りがある中で、どれだけ創造性を発揮できるかを求められます。そんなところが面白い!庭づくりにも共通するものがあります。敷地の中にはまず住宅(建物)があって、その建物の特性を生かして外部空間をクリエイトしていく。それは私にとって、建物がいい意味での縛りです。建物を引き立てる庭、建物に連動する庭。そんなことを考えてデザインできる!それが当社を選んだ理由でした。会社説明会の中で、店長を担っている先輩の話も聞けたとき、「若いのにすごいなぁ。自分もこの先輩みたいになりたい!」という想いが湧き上がったことも覚えています。 |
|
これまでのキャリア |
エクステリア・ガーデンプランナー(2012年入社・8年)
↓
店長兼プランナー(現職) |